問題に番号が振られているようなので、指定された問題のみを解きます。
**2.(10) 微分**
1. 問題の内容
の導関数 を求めます。
2. 解き方の手順
合成関数の微分法を使います。、、 とおくと、
となります。
それぞれの導関数を計算します。
したがって、
3. 最終的な答え
**2.(12) 微分**
1. 問題の内容
の導関数 を求めます。
2. 解き方の手順
商の微分法を使います。
, とおくと、
3. 最終的な答え
**3.(5) 不定積分**
1. 問題の内容
を計算します。
2. 解き方の手順
置換積分を行います。 とおくと、 より となります。
3. 最終的な答え
(Cは積分定数)
**3.(7) 不定積分**
1. 問題の内容
を計算します。
2. 解き方の手順
部分積分を行います。, とおくと、, となります。
より、
3. 最終的な答え
(Cは積分定数)
**3.(8) 不定積分**
1. 問題の内容
を計算します。
2. 解き方の手順
置換積分を行います。 とおくと、 より となります。
3. 最終的な答え
(Cは積分定数)
**4.(5) 定積分**
1. 問題の内容
を計算します。
2. 解き方の手順
置換積分を行います。 とおくと、 より となります。また、積分区間も変わります。
のとき
のとき
したがって、