与えられた連立方程式を解いて、$x$ と $y$ の値を求める問題です。具体的には以下の連立方程式です。 (1) $\begin{cases} \frac{x}{3} + \frac{y}{2} = 4 \\ 2x - 3y = 0 \end{cases}$ (2) $\begin{cases} 7x + 2y = 18 \\ \frac{x}{2} + \frac{y}{5} = 1 \end{cases}$ (3) $\begin{cases} x + y = 4 \\ \frac{4}{9}x - \frac{1}{3}y = 1 \end{cases}$ (4) $\begin{cases} x + 2y = 10 \\ \frac{7}{100}x + \frac{4}{100}y = 1 \end{cases}$

代数学連立方程式線形方程式代入法加減法
2025/8/4
はい、承知しました。連立方程式の問題ですね。

1. 問題の内容

与えられた連立方程式を解いて、xxyy の値を求める問題です。具体的には以下の連立方程式です。
(1)
$\begin{cases}
\frac{x}{3} + \frac{y}{2} = 4 \\
2x - 3y = 0
\end{cases}$
(2)
$\begin{cases}
7x + 2y = 18 \\
\frac{x}{2} + \frac{y}{5} = 1
\end{cases}$
(3)
$\begin{cases}
x + y = 4 \\
\frac{4}{9}x - \frac{1}{3}y = 1
\end{cases}$
(4)
$\begin{cases}
x + 2y = 10 \\
\frac{7}{100}x + \frac{4}{100}y = 1
\end{cases}$

2. 解き方の手順

(1)
1つ目の式に6を掛けて分数を解消します。
6(x3+y2)=6(4)6(\frac{x}{3} + \frac{y}{2}) = 6(4)
2x+3y=242x + 3y = 24
2つ目の式と連立させます。
$\begin{cases}
2x + 3y = 24 \\
2x - 3y = 0
\end{cases}$
2つの式を足し合わせると、4x=244x = 24 となります。よって x=6x = 6 です。
2x3y=02x - 3y = 0x=6x = 6 を代入すると、2(6)3y=02(6) - 3y = 0 となり、123y=012 - 3y = 0 です。
3y=123y = 12 なので y=4y = 4 です。
(2)
2つ目の式に10を掛けて分数を解消します。
10(x2+y5)=10(1)10(\frac{x}{2} + \frac{y}{5}) = 10(1)
5x+2y=105x + 2y = 10
1つ目の式と連立させます。
$\begin{cases}
7x + 2y = 18 \\
5x + 2y = 10
\end{cases}$
上の式から下の式を引くと、2x=82x = 8 となります。よって x=4x = 4 です。
5x+2y=105x + 2y = 10x=4x = 4 を代入すると、5(4)+2y=105(4) + 2y = 10 となり、20+2y=1020 + 2y = 10 です。
2y=102y = -10 なので y=5y = -5 です。
(3)
$\begin{cases}
x + y = 4 \\
\frac{4}{9}x - \frac{1}{3}y = 1
\end{cases}$
2つ目の式に9を掛けて分数を解消します。
9(49x13y)=9(1)9(\frac{4}{9}x - \frac{1}{3}y) = 9(1)
4x3y=94x - 3y = 9
$\begin{cases}
x + y = 4 \\
4x - 3y = 9
\end{cases}$
1つ目の式を3倍します。
$\begin{cases}
3x + 3y = 12 \\
4x - 3y = 9
\end{cases}$
2つの式を足し合わせると、7x=217x = 21 となります。よって x=3x = 3 です。
x+y=4x + y = 4x=3x = 3 を代入すると、3+y=43 + y = 4 となり、y=1y = 1 です。
(4)
$\begin{cases}
x + 2y = 10 \\
\frac{7}{100}x + \frac{4}{100}y = 1
\end{cases}$
2つ目の式に100を掛けます。
7x+4y=1007x + 4y = 100
$\begin{cases}
x + 2y = 10 \\
7x + 4y = 100
\end{cases}$
1つ目の式を2倍します。
$\begin{cases}
2x + 4y = 20 \\
7x + 4y = 100
\end{cases}$
下の式から上の式を引くと、5x=805x = 80 となります。よって x=16x = 16 です。
x+2y=10x + 2y = 10x=16x = 16 を代入すると、16+2y=1016 + 2y = 10 となり、2y=62y = -6 です。
y=3y = -3 です。

3. 最終的な答え

(1)
x=6x = 6, y=4y = 4
(2)
x=4x = 4, y=5y = -5
(3)
x=3x = 3, y=1y = 1
(4)
x=16x = 16, y=3y = -3

「代数学」の関連問題

実数 $a$ に対して、xy平面上の放物線 $C: y = (x-a)^2 - 2a^2 + 1$ を考える。 (1) $a$ がすべての実数を動くとき、$C$ が通過する領域を求め、図示せよ。 (2...

放物線領域二次関数判別式
2025/8/4

$a$を実数の定数とする。$\theta$の方程式 $\cos 2\theta + 2(5a-1)\sin \theta - 12a^2 + 6a - 1 = 0$ …(*) がある。 (1) $\c...

三角関数方程式解の個数三角関数の合成
2025/8/4

実数 $x, y$ が方程式 $x^2 + 4xy + 5y^2 - 6y + 9 = 0$ を満たすとき、$x$ と $y$ の値を求める。

二次方程式判別式実数解連立方程式
2025/8/4

$(\sqrt{3} + \sqrt{2})(\sqrt{3} - 3\sqrt{2})$ を計算します。

式の計算平方根展開
2025/8/4

整式 $P(x)$ を $x^2 - 3x + 2$ で割ると余りが $12x - 5$ であり、$x^2 - x - 2$ で割ると余りが $2x + 15$ である。このとき、$P(x)$ を $...

多項式剰余の定理因数定理因数分解
2025/8/4

この問題は、命題の真偽、条件の否定、必要条件・十分条件、および対偶に関する問題です。

命題真偽否定必要条件十分条件対偶
2025/8/4

$ y = 4 - x $

連立方程式方程式代入法
2025/8/4

与えられた連立一次方程式を解く問題です。 連立方程式は以下の通りです。 $2x - 3y = 12$ $y - x = -5$

連立一次方程式加減法代入法方程式
2025/8/4

与えられた連立方程式を解く問題です。 (1) $\begin{cases} 5x - 4y = 9 \\ 2x - 3y = 5 \end{cases}$ (2) $\begin{cases} 2x ...

連立方程式加減法代入法
2025/8/4

与えられた連立方程式を代入法を用いて解く。 (1) $\begin{cases} y = -3x \\ 3x + 2y = 3 \end{cases}$ (2) $\begin{cases} 2x +...

連立方程式代入法一次方程式
2025/8/4