画像の問題は全部で5問あり、それぞれ以下の通りです。 * 問題1:体積が42 $cm^3$の三角柱について、(1)底面積を求め、(2)高さを求める。 * 問題2:展開図から組み立てられる円柱の体積を求める。 * 問題3:長野県の面積を、底辺70km、高さ200kmの平行四辺形とみなして概算する。 * 問題4:内側の直径が80cmのビニールプールに深さ20cmまで水を入れたときの水の体積を概算する。 * 問題5:縦9m、横8m、高さ3mの教室の容積を求める。
2025/4/6
1. 問題の内容
画像の問題は全部で5問あり、それぞれ以下の通りです。
* 問題1:体積が42 の三角柱について、(1)底面積を求め、(2)高さを求める。
* 問題2:展開図から組み立てられる円柱の体積を求める。
* 問題3:長野県の面積を、底辺70km、高さ200kmの平行四辺形とみなして概算する。
* 問題4:内側の直径が80cmのビニールプールに深さ20cmまで水を入れたときの水の体積を概算する。
* 問題5:縦9m、横8m、高さ3mの教室の容積を求める。
2. 解き方の手順
以下、各問題の解き方を説明します。
* 問題1:
* (1) 三角柱の体積は で求められるので、底面積は で求められます。図から、底面は3cm、4cm、5cmの直角三角形で、体積は42 です。直角三角形の面積は となります。
* (2) なので、
* 問題2:
* 円柱の体積は、で求められます。
* 底面の円の半径は8cmなので、
* 円柱の高さは15cmなので、
* 問題3:
* 平行四辺形の面積は、で求められます。
* 長野県の面積
* 問題4:
* プールの底面は円なので、底面積は で求められます。
* プールの半径はなので、
* 水の体積は、で求められます。なので、
* 問題5:
* 直方体の容積は、で求められます。
* 教室の容積
3. 最終的な答え
* 問題1:
* (1) 底面積: 6
* (2) 高さ: 7 cm
* 問題2:体積: 3014.4
* 問題3:面積: 14000
* 問題4:体積: 100480
* 問題5:容積: 216