与えられた連立方程式を解き、$x$と$y$の値を求める問題です。

代数学連立方程式一次方程式方程式
2025/8/5
はい、連立方程式の問題ですね。それぞれ解いていきましょう。

1. 問題の内容

与えられた連立方程式を解き、xxyyの値を求める問題です。

2. 解き方の手順

(1)
* 連立方程式:
x+y=17x + y = 17
xy=1x - y = -1
* 2つの式を足し合わせると、2x=162x = 16となるので、x=8x = 8
* x=8x = 8x+y=17x + y = 17 に代入すると、8+y=178 + y = 17 となるので、y=9y = 9
(3)
* 連立方程式:
5x3y=285x - 3y = 28
x+4y=1x + 4y = 1
* 2番目の式を5倍すると、5x+20y=55x + 20y = 5
* この式から最初の式を引くと、23y=2323y = -23 となるので、y=1y = -1
* y=1y = -1x+4y=1x + 4y = 1 に代入すると、x4=1x - 4 = 1 となるので、x=5x = 5
(5)
* 連立方程式:
6x+8y=426x + 8y = 42
x=3y+20x = 3y + 20
* 2番目の式を6倍すると、6x=18y+1206x = 18y + 120
* これを最初の式に代入すると、18y+120+8y=4218y + 120 + 8y = 42
* 26y=7826y = -78 となるので、y=3y = -3
* y=3y = -3x=3y+20x = 3y + 20 に代入すると、x=9+20x = -9 + 20 となるので、x=11x = 11
(7)
* 連立方程式:
7(3x2y+8)=y+10-7(3x - 2y + 8) = -y + 10
2x+16y+26=5(x+4y)2x + 16y + 26 = 5(-x + 4y)
* 最初の式を展開して整理すると、21x+14y56=y+10-21x + 14y - 56 = -y + 10 より、21x15y=6621x - 15y = -66。これを7で割ると、3x157y=6673x - \frac{15}{7}y = -\frac{66}{7}となる。
* 2番目の式を展開して整理すると、2x+16y+26=5x+20y2x + 16y + 26 = -5x + 20y より、7x4y=267x - 4y = -26
* 上記から、3x157y=6673x - \frac{15}{7}y = -\frac{66}{7} \Leftrightarrow 21x15y=6621x - 15y = -66
7x4y=267x - 4y = -26 \Leftrightarrow 21x12y=7821x - 12y = -78
* これらの式を比較すると、3y=12-3y = 12 となるので、y=4y = -4
* y=4y = -47x4y=267x - 4y = -26 に代入すると、7x+16=267x + 16 = -26 となるので、7x=427x = -42。よって、x=6x = -6
(9)
* 連立方程式:
114x+37y=57\frac{1}{14}x + \frac{3}{7}y = \frac{5}{7}
13x49y=4\frac{1}{3}x - \frac{4}{9}y = -4
* 最初の式を14倍すると、x+6y=10x + 6y = 10
* 2番目の式を9倍すると、3x4y=363x - 4y = -36
* 最初の式を3倍すると、3x+18y=303x + 18y = 30
* この式から2番目の式を引くと、22y=6622y = 66 となるので、y=3y = 3
* y=3y = 3x+6y=10x + 6y = 10 に代入すると、x+18=10x + 18 = 10 となるので、x=8x = -8

3. 最終的な答え

(1) x=8x = 8, y=9y = 9
(3) x=5x = 5, y=1y = -1
(5) x=11x = 11, y=3y = -3
(7) x=6x = -6, y=4y = -4
(9) x=8x = -8, y=3y = 3

「代数学」の関連問題

$x=0$ のとき $y=1$、$x=-2$ のとき $y=3$ である。おそらく一次関数 $y = ax + b$ を求める問題である。

一次関数連立方程式座標傾き切片
2025/8/5

複素数の計算問題です。 (3) $\frac{2-i}{2+i}$ と (4) $\frac{1}{2i}$ を計算します。

複素数複素数の計算共役複素数
2025/8/5

与えられた2点 $(-7, 2)$ と $(-6, -1)$ を通る直線の式を求める問題です。

一次関数直線の方程式連立方程式座標
2025/8/5

与えられた複素数の計算と、負の数の平方根を $i$ を用いて表す問題です。 具体的には、 (1) $\frac{2-i}{3+i}$ の計算 (2) $\sqrt{-11}$ を $i$ を用いて表す...

複素数複素数の計算平方根虚数i
2025/8/5

変化の割合が $\frac{1}{2}$ であり、$x = 6$ のとき $y = 5$ である一次関数の式を求めなさい。

一次関数変化の割合傾き切片一次関数の式
2025/8/5

変化の割合(傾き)が-1で、$x=4$のとき$y=3$である直線の式を求める問題です。

一次関数直線の式傾き方程式
2025/8/5

2点 $(3, 6)$ と $(-1, -2)$ を通る直線の式を求める問題です。

一次関数直線の式傾き座標
2025/8/5

点 $(1, 3)$ を通り、切片が $6$ である直線の式を求める問題です。

一次関数直線の式傾き切片
2025/8/5

問題15と問題16の計算問題です。 問題15は、以下の複素数の計算をせよという問題です。 (1) $\frac{2-i}{3+i}$ (2) $\frac{4}{1-i}$ (3) $(2-i)(5+...

複素数複素数の計算平方根虚数
2025/8/5

点 $(2, -1)$ を通り、傾きが $-2$ である直線の式を求める問題です。

一次関数直線の方程式点傾き式
2025/8/5