与えられた複素数の計算と、負の数の平方根を $i$ を用いて表す問題です。 具体的には、 (1) $\frac{2-i}{3+i}$ の計算 (2) $\sqrt{-11}$ を $i$ を用いて表す (3) $\sqrt{-32}$ を $i$ を用いて表す (4) $-1$ の平方根を求める (5) $-18$ の平方根を求める

代数学複素数複素数の計算平方根虚数i
2025/8/5

1. 問題の内容

与えられた複素数の計算と、負の数の平方根を ii を用いて表す問題です。
具体的には、
(1) 2i3+i\frac{2-i}{3+i} の計算
(2) 11\sqrt{-11}ii を用いて表す
(3) 32\sqrt{-32}ii を用いて表す
(4) 1-1 の平方根を求める
(5) 18-18 の平方根を求める

2. 解き方の手順

(1) 2i3+i\frac{2-i}{3+i} の計算
分母を実数化するために、分母の共役複素数 3i3-i を分子と分母に掛けます。
\frac{2-i}{3+i} = \frac{(2-i)(3-i)}{(3+i)(3-i)}
分子を展開します。
(2-i)(3-i) = 6 - 2i - 3i + i^2 = 6 - 5i - 1 = 5 - 5i
分母を展開します。
(3+i)(3-i) = 9 - 3i + 3i - i^2 = 9 - (-1) = 10
よって、
\frac{2-i}{3+i} = \frac{5-5i}{10} = \frac{5(1-i)}{10} = \frac{1-i}{2} = \frac{1}{2} - \frac{1}{2}i
(2) 11\sqrt{-11}ii を用いて表す
\sqrt{-11} = \sqrt{11 \cdot (-1)} = \sqrt{11} \cdot \sqrt{-1} = \sqrt{11}i
(3) 32\sqrt{-32}ii を用いて表す
\sqrt{-32} = \sqrt{32 \cdot (-1)} = \sqrt{32} \cdot \sqrt{-1} = \sqrt{16 \cdot 2} \cdot i = 4\sqrt{2}i
(4) 1-1 の平方根を求める
1-1 の平方根は、x2=1x^2 = -1 を満たす xx です。
これは、x=±ix = \pm i です。
(5) 18-18 の平方根を求める
18-18 の平方根は、x2=18x^2 = -18 を満たす xx です。
x = \pm \sqrt{-18} = \pm \sqrt{18}i = \pm \sqrt{9 \cdot 2}i = \pm 3\sqrt{2}i

3. 最終的な答え

(1) 1212i\frac{1}{2} - \frac{1}{2}i
(2) 11i\sqrt{11}i
(3) 42i4\sqrt{2}i
(4) ±i\pm i
(5) ±32i\pm 3\sqrt{2}i

「代数学」の関連問題

3つの連続する奇数を、$n$を整数として、$2n-1$, $2n+1$, $2n+3$ と表すとき、以下の問いに答える問題です。 (1) 空欄①、②、③に当てはまる式を答える。 (2) 空欄④に当ては...

整数式の表現奇数偶数計算
2025/8/5

長さ18cmのろうそくがあり、火をつけると1時間あたり3cmずつ短くなる。火をつけてから$x$時間後のろうそくの長さを$y$cmとするとき、以下の問いに答える。 (1) $y$は$x$の関数と言えるか...

一次関数関数数式
2025/8/5

次の連立方程式を解く問題です。 $3x + y - z = 1$ $x + 2y - z = 9$ $x - y + 2z = -12$

連立方程式一次方程式線形代数
2025/8/5

深さが80cmの空の風呂に、毎分4cmの割合で水を入れていく。水を入れ始めてから $x$ 分後の水面の高さを $y$ cmとするとき、$x$ の変域と $y$ の変域を求める問題です。

一次関数変域文章問題比例
2025/8/5

以下の連立方程式を解く問題です。 $3x + y - z = 1$ $x + 2y - z = 9$ $x - y + 2z = -12$

連立方程式線形方程式方程式
2025/8/5

$a$ は正の定数とする。2次関数 $y = x^2 - 6x + 4$ の $0 \le x \le a$ における最大値、最小値とそれらを与える $x$ の値を求めよ。

二次関数最大値最小値定義域平方完成
2025/8/5

食塩水を混ぜる前と後で、全体の食塩水の重さや含まれる食塩の重さは変わらないという性質を利用して、連立方程式を作成します。 まず、問題2で適切な連立方程式を2つ選び、問題3でその連立方程式を解いて、$x...

連立方程式文章問題濃度食塩水
2025/8/5

以下の2つの関数のグラフを描く問題です。 (1) $y = x^2 - 4|x| + 2$ (2) $y = |x^2 - 3x - 4|$

グラフ絶対値二次関数放物線場合分け
2025/8/5

8%の食塩水 $x$ gと3%の食塩水 $y$ gを混ぜて、6%の食塩水500gを作るとき、それぞれの食塩水に含まれる食塩の重さを求め、表を完成させる問題です。具体的には、8%の食塩水$x$ gに含ま...

連立方程式濃度食塩水文章問題
2025/8/5

水が80L入った水槽があり、栓を抜いてからの時間を $x$ 分、水槽に残っている水の量を $y$ Lとする。このとき、$y = -4x + 80$ という関係が成り立つ。このとき、変化の割合 $-4$...

一次関数変化の割合文章問題比例
2025/8/5