与えられた線形変換 $T(x)$ に対して、指定された基に関する表現行列を求める問題です。問題は2つあります。 (1) $T(x) = \begin{bmatrix} 2 & 0 & 1 \\ -1 & -3 & 1 \\ 2 & 5 & 2 \end{bmatrix} x$, 基: $\left\{ \begin{bmatrix} 1 \\ 1 \\ 0 \end{bmatrix}, \begin{bmatrix} 2 \\ 1 \\ 1 \end{bmatrix}, \begin{bmatrix} 3 \\ 1 \\ 1 \end{bmatrix} \right\}$ (2) $T(x) = \begin{bmatrix} 1 & -1 & 0 \\ 1 & -2 & 1 \\ -2 & 4 & 3 \end{bmatrix} x$, 基: $\left\{ \begin{bmatrix} 0 \\ 1 \\ 0 \end{bmatrix}, \begin{bmatrix} 1 \\ 0 \\ 1 \end{bmatrix}, \begin{bmatrix} 2 \\ 1 \\ 1 \end{bmatrix} \right\}$

代数学線形代数線形変換表現行列基底
2025/8/5
## 問題の解答

1. 問題の内容

与えられた線形変換 T(x)T(x) に対して、指定された基に関する表現行列を求める問題です。問題は2つあります。
(1) T(x)=[201131252]xT(x) = \begin{bmatrix} 2 & 0 & 1 \\ -1 & -3 & 1 \\ 2 & 5 & 2 \end{bmatrix} x, 基: {[110],[211],[311]}\left\{ \begin{bmatrix} 1 \\ 1 \\ 0 \end{bmatrix}, \begin{bmatrix} 2 \\ 1 \\ 1 \end{bmatrix}, \begin{bmatrix} 3 \\ 1 \\ 1 \end{bmatrix} \right\}
(2) T(x)=[110121243]xT(x) = \begin{bmatrix} 1 & -1 & 0 \\ 1 & -2 & 1 \\ -2 & 4 & 3 \end{bmatrix} x, 基: {[010],[101],[211]}\left\{ \begin{bmatrix} 0 \\ 1 \\ 0 \end{bmatrix}, \begin{bmatrix} 1 \\ 0 \\ 1 \end{bmatrix}, \begin{bmatrix} 2 \\ 1 \\ 1 \end{bmatrix} \right\}

2. 解き方の手順

与えられた基を v1,v2,v3v_1, v_2, v_3 とします。表現行列を求めるには、まず T(v1),T(v2),T(v3)T(v_1), T(v_2), T(v_3) を計算します。次に、これらのベクトルを再び基 v1,v2,v3v_1, v_2, v_3 の線形結合で表します。つまり、以下の式を満たす aija_{ij} を求めます。
T(v1)=a11v1+a21v2+a31v3T(v_1) = a_{11}v_1 + a_{21}v_2 + a_{31}v_3
T(v2)=a12v1+a22v2+a32v3T(v_2) = a_{12}v_1 + a_{22}v_2 + a_{32}v_3
T(v3)=a13v1+a23v2+a33v3T(v_3) = a_{13}v_1 + a_{23}v_2 + a_{33}v_3
求まった係数 aija_{ij} を並べた行列 A=[a11a12a13a21a22a23a31a32a33]A = \begin{bmatrix} a_{11} & a_{12} & a_{13} \\ a_{21} & a_{22} & a_{23} \\ a_{31} & a_{32} & a_{33} \end{bmatrix} が、求める表現行列です。
(1) の場合
v1=[110],v2=[211],v3=[311]v_1 = \begin{bmatrix} 1 \\ 1 \\ 0 \end{bmatrix}, v_2 = \begin{bmatrix} 2 \\ 1 \\ 1 \end{bmatrix}, v_3 = \begin{bmatrix} 3 \\ 1 \\ 1 \end{bmatrix}
T(v1)=[247],T(v2)=[4419],T(v3)=[7523]T(v_1) = \begin{bmatrix} 2 \\ -4 \\ 7 \end{bmatrix}, T(v_2) = \begin{bmatrix} 4 \\ -4 \\ 19 \end{bmatrix}, T(v_3) = \begin{bmatrix} 7 \\ -5 \\ 23 \end{bmatrix}
以下の連立一次方程式を解くことで、aija_{ij}を求めます。
T(v1)=a11v1+a21v2+a31v3T(v_1) = a_{11}v_1 + a_{21}v_2 + a_{31}v_3
T(v2)=a12v1+a22v2+a32v3T(v_2) = a_{12}v_1 + a_{22}v_2 + a_{32}v_3
T(v3)=a13v1+a23v2+a33v3T(v_3) = a_{13}v_1 + a_{23}v_2 + a_{33}v_3
この連立一次方程式を解くと以下が得られます。
a11=15,a21=1,a31=7a_{11}=-15, a_{21}=1, a_{31}=7
a12=34,a22=2,a32=12a_{12}=-34, a_{22}=2, a_{32}=12
a13=43,a23=3,a33=15a_{13}=-43, a_{23}=3, a_{33}=15
(2) の場合
v1=[010],v2=[101],v3=[211]v_1 = \begin{bmatrix} 0 \\ 1 \\ 0 \end{bmatrix}, v_2 = \begin{bmatrix} 1 \\ 0 \\ 1 \end{bmatrix}, v_3 = \begin{bmatrix} 2 \\ 1 \\ 1 \end{bmatrix}
T(v1)=[124],T(v2)=[121],T(v3)=[113]T(v_1) = \begin{bmatrix} -1 \\ -2 \\ 4 \end{bmatrix}, T(v_2) = \begin{bmatrix} 1 \\ 2 \\ 1 \end{bmatrix}, T(v_3) = \begin{bmatrix} 1 \\ 1 \\ 3 \end{bmatrix}
以下の連立一次方程式を解くことで、aija_{ij}を求めます。
T(v1)=a11v1+a21v2+a31v3T(v_1) = a_{11}v_1 + a_{21}v_2 + a_{31}v_3
T(v2)=a12v1+a22v2+a32v3T(v_2) = a_{12}v_1 + a_{22}v_2 + a_{32}v_3
T(v3)=a13v1+a23v2+a33v3T(v_3) = a_{13}v_1 + a_{23}v_2 + a_{33}v_3
この連立一次方程式を解くと以下が得られます。
a11=0,a21=7,a31=4a_{11}=0, a_{21}=7, a_{31}=-4
a12=1,a22=1,a32=0a_{12}=-1, a_{22}=1, a_{32}=0
a13=1,a23=5,a33=1a_{13}=-1, a_{23}=5, a_{33}=-1

3. 最終的な答え

(1) の表現行列:
[15344312371215]\begin{bmatrix} -15 & -34 & -43 \\ 1 & 2 & 3 \\ 7 & 12 & 15 \end{bmatrix}
(2) の表現行列:
[011715401]\begin{bmatrix} 0 & -1 & -1 \\ 7 & 1 & 5 \\ -4 & 0 & -1 \end{bmatrix}

「代数学」の関連問題

$x=0$ のとき $y=1$、$x=-2$ のとき $y=3$ である。おそらく一次関数 $y = ax + b$ を求める問題である。

一次関数連立方程式座標傾き切片
2025/8/5

複素数の計算問題です。 (3) $\frac{2-i}{2+i}$ と (4) $\frac{1}{2i}$ を計算します。

複素数複素数の計算共役複素数
2025/8/5

与えられた2点 $(-7, 2)$ と $(-6, -1)$ を通る直線の式を求める問題です。

一次関数直線の方程式連立方程式座標
2025/8/5

与えられた複素数の計算と、負の数の平方根を $i$ を用いて表す問題です。 具体的には、 (1) $\frac{2-i}{3+i}$ の計算 (2) $\sqrt{-11}$ を $i$ を用いて表す...

複素数複素数の計算平方根虚数i
2025/8/5

変化の割合が $\frac{1}{2}$ であり、$x = 6$ のとき $y = 5$ である一次関数の式を求めなさい。

一次関数変化の割合傾き切片一次関数の式
2025/8/5

変化の割合(傾き)が-1で、$x=4$のとき$y=3$である直線の式を求める問題です。

一次関数直線の式傾き方程式
2025/8/5

2点 $(3, 6)$ と $(-1, -2)$ を通る直線の式を求める問題です。

一次関数直線の式傾き座標
2025/8/5

点 $(1, 3)$ を通り、切片が $6$ である直線の式を求める問題です。

一次関数直線の式傾き切片
2025/8/5

問題15と問題16の計算問題です。 問題15は、以下の複素数の計算をせよという問題です。 (1) $\frac{2-i}{3+i}$ (2) $\frac{4}{1-i}$ (3) $(2-i)(5+...

複素数複素数の計算平方根虚数
2025/8/5

点 $(2, -1)$ を通り、傾きが $-2$ である直線の式を求める問題です。

一次関数直線の方程式点傾き式
2025/8/5