長さ2mの棒ABを観測地点Pから眺めている。MはABの中点であり、PはABの垂直二等分線上にある。 (1) PM = 2mのとき、tan∠ABPの値を求める。選択肢はア: 1/2、イ: √2/2、ウ: 1、エ: √2、オ: 2。 (2) PA = 4mのとき、sin∠APBの値を求める。 (3) ∠APB = 30°のとき、PMの長さを求める。

幾何学三角比直角三角形角度tansinピタゴラスの定理
2025/8/5

1. 問題の内容

長さ2mの棒ABを観測地点Pから眺めている。MはABの中点であり、PはABの垂直二等分線上にある。
(1) PM = 2mのとき、tan∠ABPの値を求める。選択肢はア: 1/2、イ: √2/2、ウ: 1、エ: √2、オ: 2。
(2) PA = 4mのとき、sin∠APBの値を求める。
(3) ∠APB = 30°のとき、PMの長さを求める。

2. 解き方の手順

(1)
∠ABP = ∠PBMである。
直角三角形PBMにおいて、BM = AB/2 = 2/2 = 1m。PM = 2m。
tan∠PBM = BM/PM = 1/2。
よって、tan∠ABP = 1/2。
(2)
直角三角形APMにおいて、AM = AB/2 = 1m、PA = 4m。
PM = √(PA^2 - AM^2) = √(4^2 - 1^2) = √15 m。
tan∠APM = AM/PM = 1/√15。
∠APB = 2∠APMなので、sin∠APB = 2sin∠APMcos∠APM。
sin∠APM = AM/PA = 1/4。
cos∠APM = PM/PA = √15/4。
sin∠APB = 2 * (1/4) * (√15/4) = √15/8。
(3)
∠APM = ∠APB/2 = 30°/2 = 15°。
tan∠APM = AM/PM = 1/PM。
PM = 1/tan15°。
tan15° = tan(45° - 30°) = (tan45° - tan30°) / (1 + tan45°tan30°) = (1 - 1/√3) / (1 + 1/√3) = (√3 - 1) / (√3 + 1) = (√3 - 1)^2 / (3 - 1) = (3 - 2√3 + 1) / 2 = (4 - 2√3) / 2 = 2 - √3。
PM = 1/(2 - √3) = (2 + √3) / (4 - 3) = 2 + √3。

3. 最終的な答え

(1) ア
(2) √15/8
(3) 2 + √3

「幾何学」の関連問題

面積が2である$\triangle OAB$において、辺$AB$を$\alpha : (1-\alpha)$に内分する点を$P$、辺$OB$を$1:2$に内分する点を$Q$とする。線分$OP$と$AQ...

ベクトル面積内分
2025/8/5

$\triangle ABC$において、$b=2$, $c=4$, $A=60^\circ$のとき、$a$の値を求めよ。

三角形余弦定理辺の長さ角度
2025/8/5

問題236(1): $\triangle ABC$において、$b=2$, $c=4$, $A=60^\circ$のとき、$a$を求める。 問題237(1): $\triangle ABC$において、$...

三角形余弦定理辺の長さ角度
2025/8/5

与えられた三角関数の等式 $\cos^4\theta - \sin^4\theta = 1 - 2\sin^2\theta$ が正しいことを証明します。

三角関数恒等式証明
2025/8/5

図1の二等辺三角形(合同なものが4つ)を組み合わせて図2, 図3の図形を作った。図2の二等辺三角形の周の長さは48cm、図3の平行四辺形の周の長さは42cmである。図1の(ア)と(イ)の長さをそれぞれ...

図形二等辺三角形平行四辺形周の長さ連立方程式
2025/8/5

図1と合同な二等辺三角形を4つ組み合わせて図2や図3のような図形を作りました。図2の二等辺三角形の周の長さは48cm、図3の平行四辺形の周の長さは42cmです。図1の(ア),(イ)はそれぞれ何cmです...

二等辺三角形周の長さ連立方程式平行四辺形図形問題
2025/8/5

図1のような二等辺三角形4つを組み合わせて図2, 図3のような図形を作った。図2の二等辺三角形の周の長さが64cm、図3の平行四辺形の周の長さが56cmのとき、図1の二等辺三角形のそれぞれの辺の長さを...

図形二等辺三角形平行四辺形周の長さ方程式
2025/8/5

図1は二等辺三角形です。図1と合同な二等辺三角形を4つ組み合わせて、図2と図3のような図形を作ります。図2の二等辺三角形の周の長さは48cm、図3の平行四辺形の周の長さは42cmです。図1の(ア)と(...

図形二等辺三角形平行四辺形連立方程式辺の長さ
2025/8/5

図1と合同な二等辺三角形を4つ組み合わせて図2や図3のような図形を作った。図2の二等辺三角形の周の長さは64cm、図3の平行四辺形の周の長さは56cmである。図1の(ア)、(イ)の長さはそれぞれ何cm...

二等辺三角形図形周の長さ連立方程式
2025/8/5

底面の半径が $x$ cm、高さが $9$ cmの円錐の体積を $y$ cm$^3$ とするとき、以下の問いに答えます。 (1) $y$ を $x$ の式で表しなさい。 (2) $x=2$ のときの ...

円錐体積数式代入
2025/8/5