図1の二等辺三角形(合同なものが4つ)を組み合わせて図2, 図3の図形を作った。図2の二等辺三角形の周の長さは48cm、図3の平行四辺形の周の長さは42cmである。図1の(ア)と(イ)の長さをそれぞれ求める。
2025/8/5
1. 問題の内容
図1の二等辺三角形(合同なものが4つ)を組み合わせて図2, 図3の図形を作った。図2の二等辺三角形の周の長さは48cm、図3の平行四辺形の周の長さは42cmである。図1の(ア)と(イ)の長さをそれぞれ求める。
2. 解き方の手順
まず、図1の二等辺三角形の辺の長さを文字で表す。
図1において、等しい辺(斜辺)の長さを cm、残りの辺(底辺)の長さを cmとする。
次に、図2と図3の周の長さをそれぞれとを用いた式で表す。
図2の二等辺三角形の周の長さは、なので、
図3の平行四辺形の周の長さは、なので、
次に、連立方程式を解く。
より、
に を代入すると、
したがって、 cm, cmとなる。
(ア)はの長さなので、10.5 cm。
(イ)はの長さなので、27 cm。
3. 最終的な答え
(ア) 10.5 cm
(イ) 27 cm