$0 \le x < 2\pi$, $0 \le y < 2\pi$ のとき、連立方程式 $\begin{cases} \cos x = 1 - \sin y \quad \cdots ① \\ \sin x = \sqrt{3} + \cos y \quad \cdots ② \end{cases}$ の解を求める問題です。具体的には、以下の空欄を埋めることになります。 * ①, ②より $x$ を消去すると $\sin y - \boxed{カ} \cos y = \boxed{キ}$ となる。 * ③は次のように変形できる。$\sin(y - \boxed{ク}) = \boxed{ケ}$ * ただし、$-\frac{\pi}{2} \le \boxed{ク} \le \frac{\pi}{2}$ であり、$\boxed{ケ}$ は定数である。 * $0 \le y < 2\pi$ より、$y = \boxed{コ}$ である。 * $y = \boxed{コ}$ を①, ②に代入して、$0 \le x < 2\pi$ を満たす $x$ の値を求めると $x = \boxed{サ}$ が得られる。

代数学三角関数連立方程式三角関数の合成
2025/8/5

1. 問題の内容

0x<2π0 \le x < 2\pi, 0y<2π0 \le y < 2\pi のとき、連立方程式
$\begin{cases}
\cos x = 1 - \sin y \quad \cdots ① \\
\sin x = \sqrt{3} + \cos y \quad \cdots ②
\end{cases}$
の解を求める問題です。具体的には、以下の空欄を埋めることになります。
* ①, ②より xx を消去すると sinycosy=\sin y - \boxed{カ} \cos y = \boxed{キ} となる。
* ③は次のように変形できる。sin(y)=\sin(y - \boxed{ク}) = \boxed{ケ}
* ただし、π2π2-\frac{\pi}{2} \le \boxed{ク} \le \frac{\pi}{2} であり、\boxed{ケ} は定数である。
* 0y<2π0 \le y < 2\pi より、y=y = \boxed{コ} である。
* y=y = \boxed{コ} を①, ②に代入して、0x<2π0 \le x < 2\pi を満たす xx の値を求めると x=x = \boxed{サ} が得られる。

2. 解き方の手順

まず、①と②をそれぞれ2乗します。
cos2x=(1siny)2=12siny+sin2y\cos^2 x = (1 - \sin y)^2 = 1 - 2\sin y + \sin^2 y
sin2x=(3+cosy)2=3+23cosy+cos2y\sin^2 x = (\sqrt{3} + \cos y)^2 = 3 + 2\sqrt{3}\cos y + \cos^2 y
これらを足し合わせると、
cos2x+sin2x=12siny+sin2y+3+23cosy+cos2y\cos^2 x + \sin^2 x = 1 - 2\sin y + \sin^2 y + 3 + 2\sqrt{3}\cos y + \cos^2 y
1=42siny+23cosy+sin2y+cos2y1 = 4 - 2\sin y + 2\sqrt{3}\cos y + \sin^2 y + \cos^2 y
1=42siny+23cosy+11 = 4 - 2\sin y + 2\sqrt{3}\cos y + 1
0=42siny+23cosy0 = 4 - 2\sin y + 2\sqrt{3}\cos y
2siny23cosy=42\sin y - 2\sqrt{3}\cos y = 4
siny3cosy=2\sin y - \sqrt{3}\cos y = 2 \quad \cdots ③
よって、カは3\sqrt{3}、キは2です。
次に、③を合成します。
siny3cosy=2sin(yπ3)=2\sin y - \sqrt{3}\cos y = 2\sin(y - \frac{\pi}{3}) = 2
sin(yπ3)=1\sin(y - \frac{\pi}{3}) = 1
よって、クはπ3\frac{\pi}{3}、ケは1です。
π2π3π2-\frac{\pi}{2} \le \frac{\pi}{3} \le \frac{\pi}{2} を満たします。
0y<2π0 \le y < 2\pi より、
yπ3=π2y - \frac{\pi}{3} = \frac{\pi}{2}
y=π2+π3=3π6+2π6=5π6y = \frac{\pi}{2} + \frac{\pi}{3} = \frac{3\pi}{6} + \frac{2\pi}{6} = \frac{5\pi}{6}
よって、コは5π6\frac{5\pi}{6}です。
y=5π6y = \frac{5\pi}{6} を①に代入すると、
cosx=1sin(5π6)=112=12\cos x = 1 - \sin(\frac{5\pi}{6}) = 1 - \frac{1}{2} = \frac{1}{2}
y=5π6y = \frac{5\pi}{6} を②に代入すると、
sinx=3+cos(5π6)=332=32\sin x = \sqrt{3} + \cos(\frac{5\pi}{6}) = \sqrt{3} - \frac{\sqrt{3}}{2} = \frac{\sqrt{3}}{2}
cosx=12\cos x = \frac{1}{2}sinx=32\sin x = \frac{\sqrt{3}}{2} を満たす xxx=π3x = \frac{\pi}{3} です。
よって、サはπ3\frac{\pi}{3}です。

3. 最終的な答え

カ: 3\sqrt{3}
キ: 2
ク: π3\frac{\pi}{3}
ケ: 1
コ: 5π6\frac{5\pi}{6}
サ: π3\frac{\pi}{3}

「代数学」の関連問題

問題3:周の長さが等しい正方形と長方形があり、正方形の面積が長方形の面積より大きいことを、「周の長さを$4x$、長方形の縦は正方形の一辺より$a$だけ短い」として証明する。 問題4:$m$は5で割ると...

面積因数分解剰余整数の性質証明
2025/8/7

$x = 2 + \sqrt{3}$、 $y = 2 - \sqrt{3}$のとき、$(1+\frac{1}{x})(1+\frac{1}{y})$の値を求めよ。

式の計算有理化平方根
2025/8/7

与えられた5つの二次方程式について、与えられた選択肢(-4, -3, -2, -1, 0)の中から解となるものを選び出す問題です。

二次方程式解の公式方程式を解く
2025/8/7

与えられた条件の下で、以下の3つの式の値を求める。 (1) $x = \frac{3}{4}$, $y = -3$ のとき、$(2x-y)^2 - (2x+y)^2$ の値を求める。 (2) $a =...

式の計算展開因数分解式の値
2025/8/7

写真に写っている数学の問題のうち、以下の問題を解きます。 問題2: 2, 3, 4, 5, 6のうち、次の2次方程式の解になるものを求めなさい。 (1) $x^2 - 8x + 12 = 0$ (2)...

二次方程式解の探索
2025/8/7

問題は次の2つの計算を、工夫して計算することです。 (1) $101^2 - 99^2 - 21 \times 19$ (2) $56^2 + 52^2 - 48^2 - 44^2$

式の計算因数分解展開の公式
2025/8/7

(1) 次の方程式から、2次方程式を全て選ぶ問題。 (2) 与えられた2次方程式の解となる、$x$ の値を、$-3, -2, -1, 0, 1$ の中から求める問題。

二次方程式方程式の解
2025/8/7

(1) カレンダーに並んだ2つの数 $a$ と $b$(図の例では6と13)について、$b^2 - a^2$ が常に7の倍数となることを証明する。 (2) カレンダーに並んだ4つの数 $c, d, e...

整数の性質証明因数分解代数計算
2025/8/7

与えられた多項式 $(x-4)(x-1)(x+3)(x+6)$ を展開し、$x^4 + \text{キ} x^3 - 23x^2 - \text{クケ} x + 72$ と比較して、「キ」と「クケ」に...

多項式展開係数比較
2025/8/7

与えられた条件のもとで、以下の式の値を求めます。 (1) $x = \frac{1}{3}$, $y = -2$ のとき、$x^2 + 9y^2 - (x - 3y)^2$ (2) $x = 1.75...

式の計算代入展開因数分解
2025/8/7