この問題は、皮下注射の模式図を基に、注射針の角度や刺す距離に関する計算問題です。 (1) $cos10^\circ$ の近似値を、選択肢の中から選択します。 (2) 注射針の角度が30°で、9mm刺した場合の、皮膚表面からの深さを求めます。 (3) 注射針の角度が10°で、先端が皮膚表面から5mmの位置に来るようにするには、注射針を何mm刺すべきか求めます。
2025/8/5
1. 問題の内容
この問題は、皮下注射の模式図を基に、注射針の角度や刺す距離に関する計算問題です。
(1) の近似値を、選択肢の中から選択します。
(2) 注射針の角度が30°で、9mm刺した場合の、皮膚表面からの深さを求めます。
(3) 注射針の角度が10°で、先端が皮膚表面から5mmの位置に来るようにするには、注射針を何mm刺すべきか求めます。
2. 解き方の手順
(1) の近似値を求める
問題文には という情報があります。三角関数の恒等式 を利用します。
よって、 となります。
の平方根は、0.98に近いので、答えは「オ 0.98」になります。
(2) 皮膚表面からの距離を求める
注射針を9mm刺し、角度が30°のとき、皮膚表面からの距離 は、
で求められます。
であるので、
mm
したがって、皮膚表面からの距離は4.5mmです。
(3) 注射針を刺す距離を求める
注射針の角度が10°で、皮膚表面から5mmの位置に来るように刺す距離 は、
で求められます。
なので、
したがって、注射針を刺す距離は約29.4mmです。
3. 最終的な答え
(1) オ 0.98
(2) 4.5 mm
(3) 29.4 mm