半径3cm、中心角120°のおうぎ形の弧の長さと面積をそれぞれ求めます。

幾何学扇形弧の長さ面積図形
2025/8/5

1. 問題の内容

半径3cm、中心角120°のおうぎ形の弧の長さと面積をそれぞれ求めます。

2. 解き方の手順

(9) 弧の長さを求める
円周の長さは 2πr2 \pi r で、扇形の弧の長さは、円周の長さに中心角の割合をかけたものです。
半径 r=3r = 3 cm, 中心角 120120^{\circ} なので、弧の長さは
2πr×120360=2π(3)×13=2π2 \pi r \times \frac{120}{360} = 2 \pi (3) \times \frac{1}{3} = 2\pi
(10) 面積を求める
円の面積は πr2\pi r^2 で、扇形の面積は、円の面積に中心角の割合をかけたものです。
半径 r=3r = 3 cm, 中心角 120120^{\circ} なので、面積は
πr2×120360=π(3)2×13=3π\pi r^2 \times \frac{120}{360} = \pi (3)^2 \times \frac{1}{3} = 3\pi

3. 最終的な答え

弧の長さ: 2π2\pi cm
面積: 3π3\pi cm2^2

「幾何学」の関連問題

与えられた三角関数の値を計算する問題です。具体的には、以下の4つの小問があります。 (1) $\sin^2 40^\circ + \sin^2 50^\circ$ の値を求めよ。 (2) $\tan ...

三角関数三角比三角関数の相互関係
2025/8/5

sin 36°=0.588、cos 36°=0.809 を用いて、 (a) cos 144° (b) sin 126° の値を求める問題です。

三角関数角度sincos三角比加法定理
2025/8/5

## 問題の内容

平行四辺形合同三角形証明四角形
2025/8/5

右の図のように、合同な正方形ABCDとBEFGがあり、辺DCとGFが点Hで交わっている。 (1) $\triangle BCH \equiv \triangle BGH$となることの証明を完成させる。...

合同正方形三平方の定理図形
2025/8/5

## 数学の問題の解答

正六角形正方形ひし形角度内角の和二等辺三角形
2025/8/5

図形の角度に関する問題で、以下の3つの図において角度 $x$ を求める問題です。 (1) 四角形の角度 $x$ (2) 五角形の角度 $x$ (3) 三角形の角度 $x$

角度四角形五角形三角形内角の和平行線二等辺三角形
2025/8/5

三角形ABCにおいて、以下の問いに答えます。 (1) $a=2\sqrt{3}, b=\sqrt{7}, c=1$のとき、$\cos B$の値と$B$の角度を求めます。 (2) $a=\sqrt{2}...

三角形余弦定理角度三角比
2025/8/5

三角形 ABC において、$AC = 50$ m, $BC = 80$ m, $\angle C = 60^\circ$ であるとき, 辺 $AB$ の長さを求めよ。

三角形余弦定理辺の長さ角度
2025/8/5

三角形ABCにおいて、以下の条件が与えられたとき、指定された辺の長さを求める問題です。 (1) $b=3, c=2\sqrt{2}, A=45^\circ$のとき、$a$を求める。 (2) $a=3,...

三角形余弦定理辺の長さ
2025/8/5

台形ABCDにおいて、$AD // BC$、$BC = BD$であり、線分BD上に点Eがあり、$\angle ABD = \angle ECB$である。 (1) $\triangle ABD$と合同な...

三角形合同平行四辺形面積
2025/8/5