半径 $r$ の円柱を、底面の直径ABを通り、底面と$\frac{\pi}{3}$の角をなす平面で切ったとき、底面と平面の間の部分の体積 $V$ を求める問題です。ただし、円柱の高さは $r$ よりも十分に大きいとします。

幾何学体積積分円柱三角関数
2025/8/5

1. 問題の内容

半径 rr の円柱を、底面の直径ABを通り、底面とπ3\frac{\pi}{3}の角をなす平面で切ったとき、底面と平面の間の部分の体積 VV を求める問題です。ただし、円柱の高さは rr よりも十分に大きいとします。

2. 解き方の手順

円柱の底面をxy平面におき、直径ABをx軸上にとります。このとき、円柱の底面の円の方程式は x2+y2=r2x^2 + y^2 = r^2 となります。
平面は底面と π3\frac{\pi}{3} の角をなすので、平面上の点 (x,y)(x, y) におけるz座標は z=tan(π3)y=3yz = \tan(\frac{\pi}{3}) \cdot y = \sqrt{3}y となります。
したがって、求める体積 VV は、底面の半円上でz座標を積分することで求められます。
半円を y=r2x2y = \sqrt{r^2 - x^2} と表すと、xx の範囲は r-r から rr となります。
体積 VV は次の積分で与えられます。
V=rr3r2x2dxV = \int_{-r}^{r} \sqrt{3} \sqrt{r^2 - x^2} \, dx
V=3rrr2x2dxV = \sqrt{3} \int_{-r}^{r} \sqrt{r^2 - x^2} \, dx
ここで、rrr2x2dx\int_{-r}^{r} \sqrt{r^2 - x^2} \, dx は半径 rr の半円の面積を表すので、12πr2\frac{1}{2}\pi r^2 となります。
V=312πr2V = \sqrt{3} \cdot \frac{1}{2} \pi r^2
V=32πr2V = \frac{\sqrt{3}}{2} \pi r^2

3. 最終的な答え

V=32πr2V = \frac{\sqrt{3}}{2}\pi r^2

「幾何学」の関連問題

三角形ABCにおいて、$AB=7$, $BC=4$, $CA=5$である。角BACとその外角の二等分線が、辺BCまたはその延長と交わる点をそれぞれE,Fとする。CEとEFの長さを求める。

三角形角の二等分線の定理外角の二等分線辺の長さ
2025/8/5

三角形ABCにおいて、$AB=7$, $BC=4$, $CA=5$とする。角BACの二等分線が辺BCと交わる点をEとするとき、線分CEの長さを求める。

三角形角の二等分線角の二等分線の定理線分の長さ
2025/8/5

四面体ABCDにおいて、A, B, C, D の位置ベクトルがそれぞれ $\vec{a}, \vec{b}, \vec{c}, \vec{d}$ である。三角形ACDの重心をGとし、線分BGを3:1に...

ベクトル四面体重心外分
2025/8/5

四面体ABCDにおいて、頂点をそれぞれA($\vec{a}$), B($\vec{b}$), C($\vec{c}$), D($\vec{d}$)とする。三角形ABDの重心をG($\vec{g}$)と...

ベクトル空間ベクトル重心内分点
2025/8/5

四面体ABCDにおいて、点A, B, C, Dの位置ベクトルをそれぞれ$\vec{a}, \vec{b}, \vec{c}, \vec{d}$とする。三角形ABDの重心をGとし、線分CGを2:5に内分...

ベクトル四面体重心内分点
2025/8/5

四面体ABCDにおいて、点A, B, C, Dの位置ベクトルをそれぞれ$\vec{a}, \vec{b}, \vec{c}, \vec{d}$とする。三角形ABCの重心をGとし、線分DGを1:4に内分...

ベクトル空間ベクトル重心内分点四面体
2025/8/5

四面体ABCDにおいて、点A, B, C, Dの位置ベクトルをそれぞれ$\vec{a}, \vec{b}, \vec{c}, \vec{d}$とする。三角形ABCの重心Gの位置ベクトルを$\vec{g...

ベクトル空間図形重心外分
2025/8/5

四面体ABCDにおいて、頂点A, B, C, Dの位置ベクトルをそれぞれ $\vec{a}$, $\vec{b}$, $\vec{c}$, $\vec{d}$ とします。三角形BCDの重心をGとし、線...

ベクトル空間図形重心内分点
2025/8/5

四面体ABCDがあり、点A, B, C, Dの位置ベクトルがそれぞれ $\vec{a}, \vec{b}, \vec{c}, \vec{d}$ である。三角形ACDの重心をGとし、線分BGを1:2に内...

ベクトル空間図形重心内分点四面体
2025/8/5

四面体ABCDにおいて、点A, B, C, Dの位置ベクトルをそれぞれ$\vec{a}, \vec{b}, \vec{c}, \vec{d}$とする。三角形BCDの重心をGとし、線分AGを2:1に内分...

ベクトル空間図形重心内分点
2025/8/5