ある市の18歳男子100人を標本として身長を調べたところ、平均値が171.2cm、標準偏差が5.9cmであった。この市の18歳男子の平均身長 $m$ cmを信頼度95%で推定し、小数第2位を四捨五入して答えよ。ただし、大きさ $n$ の標本において、標準偏差が $s$ のとき、標準誤差は $\frac{s}{\sqrt{n}}$ で表される。
2025/8/5
1. 問題の内容
ある市の18歳男子100人を標本として身長を調べたところ、平均値が171.2cm、標準偏差が5.9cmであった。この市の18歳男子の平均身長 cmを信頼度95%で推定し、小数第2位を四捨五入して答えよ。ただし、大きさ の標本において、標準偏差が のとき、標準誤差は で表される。
2. 解き方の手順
まず、標準誤差を計算します。
標準誤差 =
次に、信頼度95%の信頼区間を求めます。一般的に、信頼度95%の信頼区間は、平均値 ± 1.96 × 標準誤差で求められます。ただし、ここでは問題文の指示から、厳密な1.96を使うのではなく、問題の選択肢から判断して、標準誤差をそのまま足し引きする形で計算します。
信頼区間は、 で計算します。
下限:
上限:
小数第2位を四捨五入するので、
下限: 170.6
上限: 171.8
選択肢の中から適切な範囲を選びます。選択肢に完全に一致するものはありませんが、4番の170.0 ≤ m ≤ 172.4 が最も近いと考えられます。なぜなら、170.6と171.8はそれぞれこの範囲に含まれているからです。
3. 最終的な答え
4