$|sinx|<1$ のとき、$y = \log \frac{1 + \sin x}{1 - \sin x}$ の導関数 $y'$ を求める問題です。ただし、$y' = \frac{\text{オ}}{\cos x}$ の形で表すときの $\text{オ}$ に入るべきものを答えます。

解析学導関数微分合成関数の微分法三角関数対数関数
2025/8/5

1. 問題の内容

sinx<1|sinx|<1 のとき、y=log1+sinx1sinxy = \log \frac{1 + \sin x}{1 - \sin x} の導関数 yy' を求める問題です。ただし、y=cosxy' = \frac{\text{オ}}{\cos x} の形で表すときの \text{オ} に入るべきものを答えます。

2. 解き方の手順

まず、yy を微分するために、対数の性質と合成関数の微分法を使います。
対数の性質より、
y=log(1+sinx)log(1sinx) y = \log (1 + \sin x) - \log (1 - \sin x)
次に、各項を微分します。
ddxlog(1+sinx)=cosx1+sinx \frac{d}{dx} \log(1 + \sin x) = \frac{\cos x}{1 + \sin x}
ddxlog(1sinx)=cosx1sinx \frac{d}{dx} \log(1 - \sin x) = \frac{-\cos x}{1 - \sin x}
したがって、
y=cosx1+sinxcosx1sinx=cosx1+sinx+cosx1sinx y' = \frac{\cos x}{1 + \sin x} - \frac{-\cos x}{1 - \sin x} = \frac{\cos x}{1 + \sin x} + \frac{\cos x}{1 - \sin x}
通分して計算すると、
y=cosx(1sinx)+cosx(1+sinx)(1+sinx)(1sinx)=cosxcosxsinx+cosx+cosxsinx1sin2x y' = \frac{\cos x (1 - \sin x) + \cos x (1 + \sin x)}{(1 + \sin x)(1 - \sin x)} = \frac{\cos x - \cos x \sin x + \cos x + \cos x \sin x}{1 - \sin^2 x}
y=2cosx1sin2x y' = \frac{2 \cos x}{1 - \sin^2 x}
三角関数の恒等式 1sin2x=cos2x1 - \sin^2 x = \cos^2 x を用いると、
y=2cosxcos2x=2cosx y' = \frac{2 \cos x}{\cos^2 x} = \frac{2}{\cos x}

3. 最終的な答え

よって、\text{オ} に入るべきものは 22 です。
最終的な答えは 22 となります。

「解析学」の関連問題

自然数 $n$ に対して、関数 $y = 2^x$ のグラフと、$x$軸、$y$軸、および直線 $x = n+1$ で囲まれた図形を $U$ とします。整数 $k$ に対して、直線 $x = k$ 上...

積分グラフ格子点数列指数関数
2025/8/6

$F(x)$に関する条件が与えられ、$F(x) = \int_0^x f(t)dt$が成り立つ。このとき、$F(x)$の極大値を積分で表し、$F(x)$の極大値が関数$y=G(x)$のグラフとx軸で囲...

積分極大値微分関数
2025/8/6

定積分 $\int_0^{\frac{\pi}{2}} \sqrt{1 - 2\sin 2x + 3\cos^2 x} \, dx$ を計算します。

定積分三角関数絶対値積分計算
2025/8/6

問題は、関数 $F(x) = \int_0^x f(t)dt$ が与えられ、いくつかの条件から $F(x)$ の極大値を求める問題です。特に、$F(x)$ の極大値が、関数 $y=$ テ のグラフと ...

積分極大値導関数定積分関数のグラフ
2025/8/6

$f(x)$ を $k$ を含まない関数とし、$F(x)$ を2次関数とする。 $F(x)$ と $G(x)$ はどちらも $f(x)$ を導関数とするような関数で、$F(x)$ は $x=0$ で極...

微分積分極値関数の増減
2025/8/6

放物線 $y = -ax^2 + b$ をCとし、点P(1, 0), Q(0, 2)とする。ただし、$a > 0$, $0 < b < 2$とする。放物線Cは2点P, Qを通る直線に接している。放物線...

放物線積分面積最大値微分
2025/8/6

実数 $k$ に対し、関数 $f(x) = 4x - 8x^3$ を考える。以下の問いに答える。 (1) $f(x)$ を微分せよ。 (2) $f(x)$ の増減を調べ、$f(x)$ の極値と、そのと...

微分極値方程式三角関数解の個数
2025/8/6

kは0でない実数とし、$f(x)$を2次関数とします。関数$F(x)$と$G(x)$はどちらも導関数を持ち、$F'(x)=G'(x)=f(x)$を満たします。また、$F(x)$は$x=0$で極小値0を...

2次関数導関数積分極値グラフ
2025/8/6

放物線 $y = x^2 - 2ax$ と $x$ 軸で囲まれた部分の面積が $\frac{9}{16}$ となるような定数 $a$ の値を求める問題です。

積分放物線面積
2025/8/6

放物線 $y = x^2 - 2ax$ と $x$ 軸で囲まれた部分の面積が $\frac{9}{16}$ となるとき、定数 $a$ の値を求める問題です。

積分面積放物線定積分
2025/8/6