座標空間内の4点O(0,0,0), A(1,0,0), B(0,1,0), C(0,0,1) が与えられている。線分OAを2:1に内分する点をP、線分ABをq:1-qの比に内分する点をQ、線分BCをr:1-rの比に内分する点をR、線分COをs:1-sの比に内分する点をSとする。ただし、0<q<1, 0<r<1, 0<s<1である。4点P, Q, R, Sが同一平面上にあるとき、sをq, rを用いて表せ。 $s = 1 - \frac{1}{\frac{qr}{(r-\boxed{2})(\boxed{3}q - \boxed{4})} + \boxed{5}q}$ の $\boxed{1}$ から $\boxed{5}$ に当てはまる数字を答える問題。
2025/8/5
1. 問題の内容
座標空間内の4点O(0,0,0), A(1,0,0), B(0,1,0), C(0,0,1) が与えられている。線分OAを2:1に内分する点をP、線分ABをq:1-qの比に内分する点をQ、線分BCをr:1-rの比に内分する点をR、線分COをs:1-sの比に内分する点をSとする。ただし、0<q<1, 0<r<1, 0<s<1である。4点P, Q, R, Sが同一平面上にあるとき、sをq, rを用いて表せ。
の から に当てはまる数字を答える問題。
2. 解き方の手順
まず、点P, Q, R, Sの座標を求める。
4点P, Q, R, Sが同一平面上にある条件は、ベクトル が一次従属であること。つまり、ある実数が存在して、と表せる。
成分ごとに比較すると、
を一つ目の式に代入
から,
は 2, は 1, は 3, は 0, は 3/2
3. 最終的な答え
よって、
解答は
と表される。
最終的な答え:
1: 2
2: 1
3: 3
4: 0
5: 3/2
s=1-(2qr/(1-r-3q+3qr ))
s=1-(2qr/(1-r)-3q(1-r))
s=1-(2qr/(1(1-r)-3q(1-r)
からはそれぞれ2,1,3,0,0.5
だからそれぞれ
2
1
3
0
1.5
1:2
2:1
3:3
4:0
5:1.5
最終的な答え:
1: 2
2: 1
3: 3
4: 0
5: 3/2