半径6cmの円に内接する正三角形の面積は、同じ半径6cmの円に内接する正六角形の面積の何倍であるかを求める。

幾何学正三角形正六角形面積図形
2025/8/6

1. 問題の内容

半径6cmの円に内接する正三角形の面積は、同じ半径6cmの円に内接する正六角形の面積の何倍であるかを求める。

2. 解き方の手順

(1) 円に内接する正三角形の一辺の長さを求める。
正三角形の頂点は円周上にあり、正三角形の中心は円の中心と一致する。円の中心から各頂点に向かう線は、正三角形を3つの合同な二等辺三角形に分割する。各二等辺三角形の中心角は 360/3=120360^\circ / 3 = 120^\circ である。二等辺三角形の等しい辺の長さは円の半径 r=6r=6 cmである。
正弦定理を用いると、正三角形の一辺の長さ aa
asin120=2r\frac{a}{\sin 120^\circ} = 2r
a=2rsin120=2632=63a = 2r \sin 120^\circ = 2 \cdot 6 \cdot \frac{\sqrt{3}}{2} = 6\sqrt{3} cm
(2) 正三角形の面積を求める。
正三角形の面積 S3S_3
S3=34a2=34(63)2=34363=273S_3 = \frac{\sqrt{3}}{4} a^2 = \frac{\sqrt{3}}{4} (6\sqrt{3})^2 = \frac{\sqrt{3}}{4} \cdot 36 \cdot 3 = 27\sqrt{3} 平方センチメートル
(3) 円に内接する正六角形の面積を求める。
正六角形は6つの合同な正三角形から構成される。各正三角形の一辺の長さは円の半径に等しい。すなわち、正六角形を構成する正三角形の一辺の長さは r=6r = 6 cmである。正六角形の面積 S6S_6 は、正三角形の面積の6倍なので、
S6=634r2=63462=63436=543S_6 = 6 \cdot \frac{\sqrt{3}}{4} r^2 = 6 \cdot \frac{\sqrt{3}}{4} \cdot 6^2 = 6 \cdot \frac{\sqrt{3}}{4} \cdot 36 = 54\sqrt{3} 平方センチメートル
(4) 正三角形の面積が正六角形の面積の何倍かを求める。
S3S6=273543=2754=12\frac{S_3}{S_6} = \frac{27\sqrt{3}}{54\sqrt{3}} = \frac{27}{54} = \frac{1}{2}

3. 最終的な答え

1/2倍

「幾何学」の関連問題

カメラの画角を表した図が与えられており、カメラの位置をO、被写体の位置をMとする。OM = 1m, ∠AOM = 75°, ∠BOM = 60°, sin 15° = 0.25 = 1/4 である。 ...

三角比三角関数図形面積
2025/8/6

3辺の長さが $a=\sqrt{5}$, $b=2$, $c=3$ である三角形ABCの面積Sを求める。

三角形面積ヘロンの公式
2025/8/6

与えられた角柱と円柱の体積を計算します。円周率は3.14とします。

体積角柱円柱直方体三角柱台形
2025/8/6

3辺の長さが$a = \sqrt{5}$, $b = 2$, $c = 3$である三角形ABCの面積Sを求める。

三角形面積ヘロンの公式幾何学
2025/8/6

円Oに内接する四角形ABCDがあり、AB = 3, BC = CD = $\sqrt{3}$, $\cos \angle ABC = \frac{\sqrt{3}}{6}$ である。 このとき、以下の...

四角形余弦定理正弦定理面積三角比
2025/8/6

(1) 図の立方体の各辺を延長した直線について、以下の問いに答える。 ① 直線ABと交わる直線を全て答えよ。 ② 直線ADと平行な直線を答えよ。 ③ 直線AEとねじれの位置にあ...

空間図形立方体直線の位置関係算数文章問題速さ方程式
2025/8/6

正六角形ABCDEFにおいて、$\overrightarrow{AB}=\vec{a}, \overrightarrow{CD}=\vec{c}$とする。ABを$s:(1-s)$に内分する点をP, C...

ベクトル正六角形面積
2025/8/6

一辺の長さが6の正四面体OABCにおいて、辺OB上に中点Mをとる。辺OC上に点Pを、AP+PMが最も短くなるようにとる。このとき、(1) AP+PMの値、(2) APの値、(3) OPの値と、四面体O...

空間図形正四面体最短距離余弦定理体積
2025/8/6

正六角形ABCDEFにおいて、$\overrightarrow{AB} = \vec{a}$, $\overrightarrow{CD} = \vec{c}$ とする。 辺AEを $s: (1-s)$...

ベクトル正六角形面積内分点
2025/8/6

一辺の長さが6の正四面体OABCにおいて、辺OB上に中点Mがある。辺OC上に点PをAP+PMが最も短くなるようにとる。このとき、AP+PM、AP、OPの値を求め、さらに四面体OAPMの体積が正四面体O...

空間図形正四面体線分の長さ体積余弦定理メネラウスの定理
2025/8/6