四面体OABCにおいて、OA = OB = OC = 4, AB = BC = CA = $2\sqrt{6}$である。辺ABの中点をM、頂点Oから直線CMに引いた垂線をOHとする。$\angle OMC = \theta$とする。 (1) $\cos \theta$を求め、OHの長さを求める。 (2) 四面体OAMHの体積を求める。
2025/8/6
1. 問題の内容
四面体OABCにおいて、OA = OB = OC = 4, AB = BC = CA = である。辺ABの中点をM、頂点Oから直線CMに引いた垂線をOHとする。とする。
(1) を求め、OHの長さを求める。
(2) 四面体OAMHの体積を求める。
2. 解き方の手順
(1) を求める。
において、MはABの中点なので、CMは中線。
より、は二等辺三角形なので、CMはABを垂直に二等分する。
よって、
において、余弦定理より、
ここで、
OHの長さを求める。
の面積を2通りの方法で表す。
(2) 四面体OAMHの体積を求める。
四面体OAMHの体積 =
において、なので、は使えない。
四面体OAMHの体積 =
の面積 =
また、の面積 =
四面体OABCの体積を求める。
四面体OAMHの体積 =
3. 最終的な答え
(1) であり, OH = である。
(2) 四面体OAMHの体積は である。
ア: 1
イ: 5
ウ: 2
エ: 2
オ: 4
カ: 2
キ: 3