円があり、円外の点Pから円への接線PCと割線PBAが引かれている。PA = 3, AB = 7のとき、PC = xの値を求めよ。

幾何学接線割線方べきの定理
2025/8/6

1. 問題の内容

円があり、円外の点Pから円への接線PCと割線PBAが引かれている。PA = 3, AB = 7のとき、PC = xの値を求めよ。

2. 解き方の手順

方べきの定理を利用する。点Pから円への接線PCと割線PBAに対して、
PC2=PA×PBPC^2 = PA \times PB
が成り立つ。
PB = PA + AB = 3 + 7 = 10 なので、
x2=3×10=30x^2 = 3 \times 10 = 30
よって、x=30x = \sqrt{30}

3. 最終的な答え

30\sqrt{30}

「幾何学」の関連問題

(1) 立方体において、直線 $AC$ と直線 $FG$ のなす角を求める問題です。 (2) 平面 $ABFE$ に垂直な直線について、与えられた点 $A, B, E, F$ からどの点を結べばよいか...

空間図形立方体角度垂直
2025/8/6

半径9cmの円と半径3cmの円の位置関係が、(1)内側で接する場合、(2)外側で接する場合のそれぞれについて、2つの円の中心間の距離 $d$ を求める問題です。

半径中心間の距離内接外接
2025/8/6

円の外部の点Pから円に引いた2つの直線PA, PBとPC, PDについて、PA=3, PC=4, CD=5のとき、ABの長さxを求める問題です。

方べきの定理幾何線分
2025/8/6

円の中に線分AB, CDがあり、それらが点Pで交わっている。AP = 2, DP = 4, BP = x, CP = 1であるとき、$x$の値を求める。

相似方べきの定理
2025/8/6

円の中に四角形ABCDがあり、線分ACと線分BDの交点をPとする。AP = 2, DP = 4, BC = x, ∠ACB = 1のとき、xの値を求める。

四角形円周角の定理方べきの定理余弦定理トレミーの定理相似
2025/8/6

円に内接する四角形において、円周角 $\angle{C} = 75^\circ$ が与えられているとき、接線ATと弦ABがなす角 $x$ を求めよ。

円周角接弦定理幾何
2025/8/6

円に内接する四角形と三角形に関する問題で、$x$と$y$の角度を求める問題です。円周角と内接四角形の性質を利用します。

四角形三角形円周角内接四角形角度
2025/8/6

三角関数の相互関係を用いて、以下の問題を解く。 (1) $\theta$ が鋭角で、$\sin \theta = \frac{2}{3}$ のとき、$\cos \theta$ と $\tan \the...

三角関数三角比相互関係象限
2025/8/6

円に内接する三角形が与えられており、そのうち2つの角が$60^\circ$と$70^\circ$です。円周角$x$と外角$y$の大きさを求める問題です。

円周角三角形内角の和外角
2025/8/6

円に内接する四角形の角度 $x$ と $y$ を求める問題です。円に内接する四角形の対角の和は180度であるという性質を利用します。

四角形内接角度対角
2025/8/6