台形ABCDにおいて、AB = 4 cm, AD = 2 cm, BC = 6 cmである。点P, Qは点Bを同時に出発し、それぞれ秒速1 cmで移動する。点Pは辺BA上をAまで移動し、その後、AD上をDまで移動する。点Qは辺BC上をCまで移動する。点P, Qが出発してから$x$秒後の三角形PBQの面積を$y$ cm$^2$とする。以下の問いに答えよ。 (1) 点Pが辺BA上を動くときと、辺AD上を動くときについて、$y$を$x$の式で表し、$x$の変域を求めよ。 (2) $x$と$y$の関係をグラフで表せ。
2025/8/6
1. 問題の内容
台形ABCDにおいて、AB = 4 cm, AD = 2 cm, BC = 6 cmである。点P, Qは点Bを同時に出発し、それぞれ秒速1 cmで移動する。点Pは辺BA上をAまで移動し、その後、AD上をDまで移動する。点Qは辺BC上をCまで移動する。点P, Qが出発してから秒後の三角形PBQの面積を cmとする。以下の問いに答えよ。
(1) 点Pが辺BA上を動くときと、辺AD上を動くときについて、をの式で表し、の変域を求めよ。
(2) との関係をグラフで表せ。
2. 解き方の手順
(1)
(i) 点Pが辺BA上を動くとき
PはBからAに向かって移動するので、である。
このとき、BP = cm, BQ = cmである。
三角形PBQの面積は
したがって、。
の変域は。
(ii) 点Pが辺AD上を動くとき
PはAからDに向かって移動するので、である。
このとき、BQ = cmである。
三角形PBQの面積は
したがって、。
の変域は。
(2)
(i) のとき、。
のとき、。
のとき、。
のとき、。
のとき、。
のとき、。
グラフは放物線の一部となる。
(ii) のとき、。
のとき、。
のとき、。
のとき、。
グラフは直線となる。
3. 最終的な答え
(1)
(i) 点Pが辺BA上を動くとき
式:
の変域:
(ii) 点Pが辺AD上を動くとき
式:
の変域:
(2) グラフは添付のグラフ用紙に上記を参考に描いてください。