アイスクリーム市場における需要関数 $Q = -2P + 500$ と供給関数 $Q = (1/2)P$ が与えられています。市場均衡における価格、取引量、消費者余剰、生産者余剰がすでに与えられています。アイスクリームの消費1単位につき医療費が50上昇する場合、社会的に最適な取引量は均衡取引量よりも多いか少ないか、また、社会的に最適な取引量を実現するためにピグー税、ピグー補助金、政府からのお願いのどれが適切かを選択します。最後に、政策が実施されなかった場合の市場均衡における総余剰と、社会的に最適な取引量を求めます。
2025/8/6
1. 問題の内容
アイスクリーム市場における需要関数 と供給関数 が与えられています。市場均衡における価格、取引量、消費者余剰、生産者余剰がすでに与えられています。アイスクリームの消費1単位につき医療費が50上昇する場合、社会的に最適な取引量は均衡取引量よりも多いか少ないか、また、社会的に最適な取引量を実現するためにピグー税、ピグー補助金、政府からのお願いのどれが適切かを選択します。最後に、政策が実施されなかった場合の市場均衡における総余剰と、社会的に最適な取引量を求めます。
2. 解き方の手順
(1) 社会的に最適な取引量と政策手段の選択
* 医療費が50上昇するため、社会的な限界費用は供給関数に50を加えたものになります。新しい供給関数は となります。もしくは、と表現できます。
* 社会的に最適な取引量は、新しい供給関数と需要関数が等しくなる点で決まります。
* したがって、社会的に最適な取引量は80であり、均衡取引量100よりも少ないです。
* 外部不経済を是正するためには、ピグー税を課すことが有効です。
(2) 市場均衡における総余剰の計算
* 市場均衡における総余剰は、消費者余剰と生産者余剰の合計です。
(3) 社会的に最適な取引量の計算(上記参照)
* 新しい供給曲線はで表されます。 需要曲線はで表されます。
社会的に最適な取引量は、これら2つの方程式が等しくなる点です。
3. 最終的な答え
* (1) - (2) に当てはまる組み合わせ:
4. 下回るーピグー税
* 市場均衡における総余剰:12500
* 社会的に最適な取引量:80