1つのサイコロを5回投げます。 (1) 3の倍数の目がちょうど2回出る確率を求めます。 (2) 6の約数の目がちょうど4回出る確率を求めます。 答えは選択肢のア~クの中から選びます。

確率論・統計学確率二項分布サイコロ
2025/8/6

1. 問題の内容

1つのサイコロを5回投げます。
(1) 3の倍数の目がちょうど2回出る確率を求めます。
(2) 6の約数の目がちょうど4回出る確率を求めます。
答えは選択肢のア~クの中から選びます。

2. 解き方の手順

(1) 3の倍数の目がちょうど2回出る確率
* サイコロを1回振ったとき、3の倍数(3または6)が出る確率は、26=13\frac{2}{6} = \frac{1}{3}です。
* 3の倍数でない目が出る確率は、46=23\frac{4}{6} = \frac{2}{3}です。
* 5回中2回、3の倍数が出る確率は、二項分布の考え方から求められます。
二項分布の確率の公式は、nCrpr(1p)nr{}_n C_r p^r (1-p)^{n-r} です。ここで、nnは試行回数、rrは成功回数、ppは成功確率です。
* この問題では、n=5n=5, r=2r=2, p=13p=\frac{1}{3} なので、確率は 5C2(13)2(23)3{}_5 C_2 (\frac{1}{3})^2 (\frac{2}{3})^3 です。
* 5C2=5!2!3!=5×42×1=10{}_5 C_2 = \frac{5!}{2!3!} = \frac{5 \times 4}{2 \times 1} = 10
* (13)2=19(\frac{1}{3})^2 = \frac{1}{9}
* (23)3=827(\frac{2}{3})^3 = \frac{8}{27}
* したがって、確率は 10×19×827=8024310 \times \frac{1}{9} \times \frac{8}{27} = \frac{80}{243} となります。
(2) 6の約数の目がちょうど4回出る確率
* サイコロを1回振ったとき、6の約数(1, 2, 3, 6)が出る確率は、46=23\frac{4}{6} = \frac{2}{3}です。
* 6の約数でない目が出る確率は、26=13\frac{2}{6} = \frac{1}{3}です。
* 5回中4回、6の約数が出る確率は、二項分布の考え方から求められます。
* この問題では、n=5n=5, r=4r=4, p=23p=\frac{2}{3} なので、確率は 5C4(23)4(13)1{}_5 C_4 (\frac{2}{3})^4 (\frac{1}{3})^1 です。
* 5C4=5!4!1!=5{}_5 C_4 = \frac{5!}{4!1!} = 5
* (23)4=1681(\frac{2}{3})^4 = \frac{16}{81}
* (13)1=13(\frac{1}{3})^1 = \frac{1}{3}
* したがって、確率は 5×1681×13=802435 \times \frac{16}{81} \times \frac{1}{3} = \frac{80}{243} となります。

3. 最終的な答え

(1) カ
(2) カ

「確率論・統計学」の関連問題

1個のサイコロを2回繰り返し投げるとき、1回目に出る目を$x_1$、2回目に出る目を$x_2$とする。 (1) $x_1 = x_2$ となる確率、および $x_1 < x_2$ となる確率を求める。...

確率条件付き確率サイコロ事象
2025/8/6

ある中学校の3年生男子80人が上体起こしを測定した結果をまとめた度数分布表が与えられている。この度数分布表における最頻値を求める。

度数分布最頻値統計
2025/8/6

確率変数 $X$ の確率密度関数 $f(x)$ が与えられています。$1 \le x \le 3$ のとき $f(x) = 1 - a|x-2|$ で、$x < 1$ または $x > 3$ のとき ...

確率密度関数期待値分散積分
2025/8/6

20本のくじがあり、当たりくじは1等が500円が1本、2等が100円が2本である。 (1) このくじの賞金の期待値を求める。 (2) このくじの参加料が50円のとき、提示された文章から正しいものを選ぶ...

期待値確率くじ
2025/8/6

7本のくじの中に当たりくじが3本ある。A, Bの2人がこの順にくじを1本ずつ引く。引いたくじは元に戻さないとき、AとBのどちらが当たりを引きやすいか。選択肢は、ア.Aの方が当たりやすい、イ.Bの方が当...

確率条件付き確率くじ引き
2025/8/6

ある病気の簡易検査法について、以下の情報が与えられています。 * 病気にかかっている人が、かかっていないと誤判定される確率: $\frac{1}{10}$ * 病気にかかっていない人が、かかっ...

確率条件付き確率ベイズの定理
2025/8/6

袋の中に1から5の番号が書かれた赤球が5個、1から4の番号が書かれた白球が4個入っている。この袋から球を1個取り出すとき、取り出した球が赤球であるという事象をA、球に書かれている数字が偶数であるという...

条件付き確率確率事象
2025/8/6

AとBの2人が卓球の試合をする。Aが1試合で勝つ確率は $\frac{2}{3}$、Bが勝つ確率は $\frac{1}{3}$ である。先に3回勝った方が優勝するとき、以下の確率を求めよ。 (1) 4...

確率反復試行期待値試合
2025/8/6

袋の中に赤球が3個、青球が6個入っている。球を1個取り出し、色を確認した後、元に戻すという操作を6回繰り返す。以下の確率をそれぞれ選択肢から選ぶ問題である。 (1) 4回目に初めて青球が取り出される確...

確率反復試行組み合わせ
2025/8/6

原点から出発し、硬貨の表が出たら+2、裏が出たら-1移動する点Pがある。硬貨を8回投げるとき、以下の確率を求める。 (1) 点Pの座標がちょうど1になる確率 (2) 点Pの座標が負の数になる確率

確率二項分布確率変数
2025/8/6