1つのサイコロを3回振ったとき、1回目の出目を $x_1$、2回目の出目を $x_2$、3回目の出目を $x_3$ とする。 $A = \sqrt{x_1}, B = \sqrt{x_1 x_2}, C = \sqrt{x_1 x_2 x_3}$ と定義し、A, B, C のうち整数であるものの個数を X とする。 (i) X=3 となる確率を求める。 (ii) X=2 となる確率を求める。 (iii) X=0 となる確率を求める。 (iv) X=1 となる確率を求める。 (v) X の期待値を求める。
2025/8/6
1. 問題の内容
1つのサイコロを3回振ったとき、1回目の出目を 、2回目の出目を 、3回目の出目を とする。
と定義し、A, B, C のうち整数であるものの個数を X とする。
(i) X=3 となる確率を求める。
(ii) X=2 となる確率を求める。
(iii) X=0 となる確率を求める。
(iv) X=1 となる確率を求める。
(v) X の期待値を求める。
2. 解き方の手順
(i) X=3 となるのは A, B, C 全てが整数となるときである。A が整数となるのは が平方数のときで、 の2通り。B が整数となるには が平方数となる必要があり、C が整数となるには が平方数となる必要がある。
のとき、B が整数になるには が平方数である必要があり、 の2通り。C が整数になるには が平方数である必要があり、 の2通り。よって、この場合は 通り。
のとき、B が整数になるには が平方数である必要があり、 の2通り。C が整数になるには が平方数である必要があり、 の2通り。よって、この場合は 通り。
したがって、通りとなり、 が全て平方数となる場合を考えると , , のときである。よって 通りある。
したがって確率は 。
X=3 となるのは A, B, C が全て整数の時。
が平方数の時 A は整数。
が平方数の時 B は整数。
が平方数の時 C は整数。
の時、, より、
の時、, より、
したがって確率は
(ii) X=2 となるのは、A, B が整数、A, C が整数、B, C が整数 の場合がある。
全事象は 通り
A, B が整数の時 が平方数なので、。C が整数でない必要があるので、 が平方数でない必要があるので、 は平方数ではない。
の時、。 は平方数ではないので、 の4通り。
の時、。 は平方数ではないので、 の4通り。
A, C が整数の時 が平方数なので、。B が整数でない必要があるので、 が平方数でない必要があるので、 は平方数ではない。
の時、 。 は適当な値。
の時、 。 は適当な値。
B, C が整数の時、 が平方数なので、 は平方数。A は整数ではないので、 は平方数ではない。
(iii) X=0 となる確率は、A, B, C が全て整数でないとき。
1 - (X=1となる確率) - (X=2となる確率) - (X=3となる確率)
(iv) X=1 となる確率は、1 - (X=0となる確率) - (X=2となる確率) - (X=3となる確率)
(v) X の期待値は
(i)
が全て平方数であるとき、A, B, Cは全て整数となる。
なので、全ての組み合わせは 通り。
確率は
(ii)
AとBが整数、Cが整数でない場合
が平方数なので、
が平方数でないので、なので4通り
AとCが整数、Bが整数でない場合
が平方数なので、
が平方数
Bが整数でないので、が平方数でないので、
のとき、
Cが整数なので、が平方数になる必要がある。
->
->
->
->
のとき、
-> 不適
-> 不適
-> 不適
-> 不適
BとCが整数、Aが整数でない場合
が平方数なので、
が平方数なので、
Aが整数でないので、
組み合わせを考えると、
のとき、
のとき、
のとき、
のとき、
1. 問題の内容
サイコロを3回投げて、出目を とします。 と定義し、A, B, C の中で整数であるものの個数をXとする。
(i) X=3 となる確率
(ii) X=2 となる確率
(iii) X=0 となる確率
Xの期待値を求める
2. 解き方の手順
(i) X=3となるのは、A, B, C全てが整数となる場合。
Aが整数となるのは、が平方数であるとき。
Bが整数となるのは、が平方数であるとき。
Cが整数となるのは、が平方数であるとき。
のとき、の時、A, B, Cが全て整数。通り。
のとき、の時、A, B, Cが全て整数。通り。
合計8通り。確率は
(ii) X=2となるのは、A, Bが整数かつCが整数でない、またはA, Cが整数かつBが整数でない、またはB, Cが整数かつAが整数でない場合。
A, Bが整数かつCが整数でない
。が平方数でないから、。
通り
A, Cが整数かつBが整数でない
が平方数。が平方数でない。
のとき、。が平方数なので、
,,,
のとき、。が平方数。
から、なので不適
同様に、も不適
したがって、通り
B, Cが整数かつAが整数でない
。が平方数。
が平方数でないので、
が平方数なので、が一致。
なので、通り
合計通り。確率は
(iii) X=0となる確率は、A, B, C全てが整数でない場合。
1 - (X=1となる確率) - (X=2となる確率) - (X=3となる確率)
(iv) 全体からX=0, X=2, X=3を引けばX=1が求まる。
P(X=1)=
P(A整数)=2/6=1/3, P(B整数)=x, P(C整数)=y
P(A非整数)=2/3
P(B非整数)=
P(C非整数)=
X=0となるには、A非整数、B非整数、C非整数。
(v) Xの期待値
3. 最終的な答え
(i) X=3 となる確率は
(ii) X=2 となる確率は
(iii) X=0 となる確率は
(iv) X=1 となる確率は
(v) Xの期待値は
シ/スセ = 1/27
ソ/タチ = 7/54
ツテ/トナニ = 125/216
ヌネ/ノハヒ = 50/27