直径が2の円Oにおいて、直径ABをBの方向に延長し、$BC = 2BA$となる点Cを取る。点Cから円Oに接線CTを引き、その接点をTとする。線分CT, ATの長さを求めよ。
2025/8/6
1. 問題の内容
直径が2の円Oにおいて、直径ABをBの方向に延長し、となる点Cを取る。点Cから円Oに接線CTを引き、その接点をTとする。線分CT, ATの長さを求めよ。
2. 解き方の手順
円Oの半径をrとすると、である。
なので、となる。
となる。
CTは円Oの接線なので、三角形OCTは直角三角形であり、である。
したがって、三平方の定理より、が成り立つ。
なので、、つまりとなる。
よって、となる。
次に、ATの長さを求める。
円Oの中心をOとすると、である。また、である。
とおくと、三角形OCTにおいて、, , である。
(ただしは180度)
余弦定理より、
とおくと、である。
なので、
したがって、