長方形ABCDがあり、AB = 8cm、AD = 15cmである。点PはCを出発して辺BC上を毎秒2cmでBまで動き、点QはDを出発して辺DC上を毎秒1cmでCまで動く。点Pと点Qが同時に出発したとき、三角形PCQの面積が16cm²になるのは、出発してから何秒後か、全て求めよ。

代数学二次方程式面積図形問題方程式
2025/8/7

1. 問題の内容

長方形ABCDがあり、AB = 8cm、AD = 15cmである。点PはCを出発して辺BC上を毎秒2cmでBまで動き、点QはDを出発して辺DC上を毎秒1cmでCまで動く。点Pと点Qが同時に出発したとき、三角形PCQの面積が16cm²になるのは、出発してから何秒後か、全て求めよ。

2. 解き方の手順

出発してからtt秒後のPCの長さをxx、QCの長さをyyとする。
点PはCを出発して辺BC上を毎秒2cmで動くので、x=2tx = 2tとなる。
点QはDを出発して辺DC上を毎秒1cmで動くので、y=15ty = 15 - tとなる。
三角形PCQの面積は12xy\frac{1}{2}xyで表される。問題文より、三角形PCQの面積は16cm²であるから、以下の式が成り立つ。
12xy=16\frac{1}{2}xy = 16
12(2t)(15t)=16\frac{1}{2}(2t)(15 - t) = 16
t(15t)=16t(15 - t) = 16
15tt2=1615t - t^2 = 16
t215t+16=0t^2 - 15t + 16 = 0
この二次方程式を解く。
t=(15)±(15)24(1)(16)2(1)t = \frac{-(-15) \pm \sqrt{(-15)^2 - 4(1)(16)}}{2(1)}
t=15±225642t = \frac{15 \pm \sqrt{225 - 64}}{2}
t=15±1612t = \frac{15 \pm \sqrt{161}}{2}
BCの長さは8cmなので、2t82t \leq 8t4t \leq 4
DCの長さは15cmなので、t15t \leq 15
t=15+161214.84t = \frac{15 + \sqrt{161}}{2} \approx 14.84
t=1516120.15t = \frac{15 - \sqrt{161}}{2} \approx 0.15
t4t \leq 4を満たすのは、t=151612t = \frac{15 - \sqrt{161}}{2}のみである。
しかし、計算を間違えているようなので、再度確認する。
三角形PCQの面積が16になるのは、
t(15t)=16t(15-t) = 16
15tt2=1615t - t^2 = 16
t215t+16=0t^2 - 15t + 16 = 0
(t1)(t16)=0(t-1)(t-16)=0
t=1,16t=1, 16
0<t<150<t<15であるから、
BCの長さは8cmなので、2t82t \le 8より、t4t\le 4
したがって、t=1t=1

3. 最終的な答え

1秒後

「代数学」の関連問題

A, B には $\times$ か $\div$ の記号を、C には $+$ か $-$ の記号を入れ、式 $\left(-\frac{5}{12}\right) A + \left(\frac{9...

式の計算四則演算分数最大最小
2025/8/7

60mのハードル走で、スタート地点から1台目のハードルまでと最後のハードルからゴール地点までの距離がどちらも$a$mで、ハードルは8m間隔で$b$台置かれている。$a$と$b$の数量の関係を等式で表す...

方程式一次方程式数量関係文章問題
2025/8/7

放物線 $y = x^2 - 4x$ を、x軸方向に2、y軸方向に-1だけ平行移動して得られる放物線の方程式を求める問題です。

放物線平行移動二次関数方程式
2025/8/7

次の2次関数の頂点の座標と軸の方程式、y切片を求め、グラフを描け。 (1) $y = \frac{1}{2}(x-2)^2 - 3$ (2) $y = -2(x+1)^2 + 5$

二次関数グラフ頂点y切片放物線
2025/8/7

(1) 絶対値を含む方程式 $|3x+8| = 5x$ を解きます。 (2) 絶対値を含む不等式 $|2x-4| < x+1$ を解きます。

絶対値方程式不等式
2025/8/7

関数 $y = 2x + 3$ の $-1 \le x \le 1$ における最大値と最小値を求めよ。

一次関数最大値最小値関数のグラフ
2025/8/7

次の複素数の式を計算し、実部と虚部に分けて表してください。 $\frac{2i}{3-i} = \frac{\text{ケ}}{\text{コ}} + \frac{\text{サ}}{\text{シ}...

複素数複素数の計算実部虚部
2025/8/7

複素数の割り算 $ \frac{2i}{3-i} $ を計算し、$a+bi$ の形に表す問題です。ここで、$a$と$b$は実数です。

複素数複素数の割り算共役複素数
2025/8/7

60mのハードル走において、スタート地点から1台目のハードルまでの距離と、最後のハードルからゴール地点までの距離がどちらも $a$ mである。ハードルは8m間隔で $b$ 台置かれている。$a$ と ...

方程式文章題一次方程式
2025/8/7

不等式 $\frac{x+5}{5} + \frac{2-3x}{4} > 1$ を解く問題です。

不等式一次不等式計算
2025/8/7