縦 $3 \frac{3}{8}$ m、横 $9 \frac{1}{4}$ mの長方形があります。縦の長さは横の長さの何倍かを求める問題です。

算数分数割り算帯分数約分倍数
2025/8/7

1. 問題の内容

3383 \frac{3}{8} m、横 9149 \frac{1}{4} mの長方形があります。縦の長さは横の長さの何倍かを求める問題です。

2. 解き方の手順

縦の長さを横の長さで割ることで、縦の長さが横の長さの何倍かが求められます。
338÷9143 \frac{3}{8} \div 9 \frac{1}{4}
まず、帯分数を仮分数に変換します。
338=3×8+38=24+38=2783 \frac{3}{8} = \frac{3 \times 8 + 3}{8} = \frac{24 + 3}{8} = \frac{27}{8}
914=9×4+14=36+14=3749 \frac{1}{4} = \frac{9 \times 4 + 1}{4} = \frac{36 + 1}{4} = \frac{37}{4}
次に、割り算を掛け算に変換します。
278÷374=278×437\frac{27}{8} \div \frac{37}{4} = \frac{27}{8} \times \frac{4}{37}
約分できる箇所を約分します。8と4を約分すると、8は2になり、4は1になります。
272×137=272×37=2774\frac{27}{2} \times \frac{1}{37} = \frac{27}{2 \times 37} = \frac{27}{74}

3. 最終的な答え

2774\frac{27}{74}

「算数」の関連問題

算数の計算テストの結果について、以下の2つの問いに答えます。 (1) 合格者全体の人数を求めます。 (2) テストの受験者全体の人数を求めます。 問題文より、 * 合格者は全学年の $\frac{...

割合文章問題計算
2025/8/8

円グラフはある学校の生徒の通学状況を表しています。電車通学の生徒は342人で、全体の57%を占めています。徒歩通学の生徒は42人です。 問題は、生徒全体の人数に対する徒歩通学の生徒の割合(%)と、バス...

割合百分率文章問題
2025/8/8

地球の陸と海の広さの関係が示されており、北半球の$\frac{2}{5}$は陸、南半球の$\frac{4}{7}$は海である。この情報をもとに、以下の3つの質問に答える。 (1) 北半球の陸は地球の全...

割合分数計算
2025/8/8

与えられた計算問題は、分数の割り算と引き算です。具体的には、$\frac{3}{10} \div \frac{1}{5} - \frac{1}{6}$ を計算します。

分数四則演算割り算引き算
2025/8/8

与えられた式 $3 \div \frac{3}{5} + 1\frac{7}{24}$ を計算しなさい。

分数四則演算帯分数計算
2025/8/8

与えられた数式の値を計算する問題です。数式は、 $\frac{13}{24} \div \frac{2}{18} - \frac{1}{4}$ です。

分数計算四則演算約分通分
2025/8/8

次の計算問題を解きます。 $1\frac{5}{7} - \frac{1}{2} \div 1\frac{2}{5}$

分数四則演算帯分数仮分数
2025/8/8

(1) 長さ100mの道路の片側に、端から端まで10mおきに木を植えるとき、必要な木の本数を求める。 (2) 長さ72mの道路の片側に、4mおきに杭を打つとき、両端には杭を打たないとすると、必要な杭の...

植木算等差数列
2025/8/8

$\sqrt{2^3 \times 3^4 \times 5 \times 6^3 \times 7^3 \times a}$ が自然数となるような自然数 $a$ のうち、最も小さいものを求めよ。

平方根素因数分解整数の性質
2025/8/8

教子さんは12日、英子さんは18日、社子さんは24日かかる仕事がある。3人で始めたが、3日目から1人抜け、6日目からさらに1人抜け、残った1人が4日間働いて仕事を終えた。最後に仕事をしていたのは誰か。...

仕事算分数
2025/8/8