次の2次関数の最大値と最小値を求めよ。 (1) $y = (x+1)^2 - 2 \quad (-3 \le x \le 2)$ (2) $y = x^2 - 6x + 3 \quad (0 \le x \le 2)$

代数学二次関数最大値最小値平方完成
2025/8/7
はい、承知いたしました。問題の内容、解き方の手順、最終的な答えを順に示します。

1. 問題の内容

次の2次関数の最大値と最小値を求めよ。
(1) y=(x+1)22(3x2)y = (x+1)^2 - 2 \quad (-3 \le x \le 2)
(2) y=x26x+3(0x2)y = x^2 - 6x + 3 \quad (0 \le x \le 2)

2. 解き方の手順

(1)
与えられた2次関数は平方完成された形なので、頂点の座標は (1,2)(-1, -2) とすぐにわかります。
定義域 3x2-3 \le x \le 2 における yy の最大値と最小値を求めます。
x=1x=-1 は定義域に含まれるので、x=1x=-1 のとき最小値 y=2y = -2 をとります。
x=3x=-3 のとき y=(3+1)22=(2)22=42=2y = (-3+1)^2 - 2 = (-2)^2 - 2 = 4 - 2 = 2
x=2x=2 のとき y=(2+1)22=322=92=7y = (2+1)^2 - 2 = 3^2 - 2 = 9 - 2 = 7
よって、最大値は x=2x=2 のとき y=7y=7
(2)
y=x26x+3y = x^2 - 6x + 3 を平方完成します。
y=(x26x)+3=(x26x+9)9+3=(x3)26y = (x^2 - 6x) + 3 = (x^2 - 6x + 9) - 9 + 3 = (x-3)^2 - 6
したがって、頂点の座標は (3,6)(3, -6) です。
定義域 0x20 \le x \le 2 における yy の最大値と最小値を求めます。
頂点のxx座標 x=3x=3 は定義域に含まれないので、定義域の端の値を調べます。
x=0x=0 のとき y=026(0)+3=3y = 0^2 - 6(0) + 3 = 3
x=2x=2 のとき y=226(2)+3=412+3=5y = 2^2 - 6(2) + 3 = 4 - 12 + 3 = -5
定義域内でグラフは単調減少なので、x=0x=0 のとき最大値 y=3y=3x=2x=2 のとき最小値 y=5y=-5 をとります。

3. 最終的な答え

(1) 最大値: 7 (x=2x=2のとき)、最小値: -2 (x=1x=-1のとき)
(2) 最大値: 3 (x=0x=0のとき)、最小値: -5 (x=2x=2のとき)

「代数学」の関連問題

与えられた式 $2ax^2 + 6ax - 20a$ を因数分解してください。

因数分解二次式共通因数
2025/8/7

与えられた6つの式を因数分解する問題です。 (1) $2x^2 - 12x + 18$ (2) $3x^2 - 24x + 48$ (3) $ax^2 - 2ax - 8a$ (4) $2x^2 - ...

因数分解二次式
2025/8/7

問題12の(1)と(2)の式を展開する問題です。 (1) $(x+1)(x+4)(x-1)(x-4)$ (2) $(x-3y)^2 (x+3y)^2$

式の展開因数分解二次式多項式
2025/8/7

与えられた多項式を因数分解する問題です。

因数分解多項式共通因数
2025/8/7

次の連立3元1次方程式を解きます。 $ \begin{cases} x - y - z = 6 & \cdots ① \\ 2x + y + z = 3 & \cdots ② \\ 2x - 2y ...

連立方程式3元1次方程式方程式の解法
2025/8/7

## 1. 問題の内容

不等式一次不等式計算
2025/8/7

与えられた分数の分母を有理化する問題です。具体的には、以下の3つの分数の分母を有理化します。 (1) $\frac{2}{\sqrt{3}+1}$ (2) $\frac{4}{\sqrt{10}-\s...

分母の有理化平方根式の計算
2025/8/7

与えられた6つの2次式を因数分解する問題です。 (1) $4x^2 + 14x + 6$ (2) $4x^2 - 10x + 6$ (3) $6x^2 - 9x - 15$ (4) $6x^2 + 3...

因数分解二次式多項式
2025/8/7

与えられた複数の2次式を因数分解します。具体的には、次の式を因数分解します。 (8) $3x^2 + 7xy + 2y^2$ (9) $2x^2 + 9xy + 4y^2$ (10) $3x^2 + ...

因数分解二次式たすき掛け
2025/8/7

与えられた分数の分母を有理化する問題です。具体的には、以下の8つの式について分母を有理化します。 (1) $\frac{1}{\sqrt{5} + \sqrt{2}}$ (2) $\frac{1}{\...

分母の有理化根号
2025/8/7