## 1. 問題の内容

代数学不等式一次不等式計算
2025/8/7
##

1. 問題の内容

画像にある不等式を解きます。具体的には、問題12の(1)から(8)までと、問題13の(1)から(6)までの不等式をそれぞれ解きます。
##

2. 解き方の手順

### 問題12
(1) 2(x+1)>x32(x+1) > x-3
分配法則を用いて展開します: 2x+2>x32x + 2 > x - 3
xxを左辺に、定数を右辺に移項します: 2xx>322x - x > -3 - 2
整理します: x>5x > -5
(2) x9<3(x1)x-9 < 3(x-1)
分配法則を用いて展開します: x9<3x3x-9 < 3x - 3
xxを右辺に、定数を左辺に移項します: 9+3<3xx-9 + 3 < 3x - x
整理します: 6<2x-6 < 2x
両辺を2で割ります: 3<x-3 < x つまり x>3x > -3
(3) 3(x3)2(1+x)3(x-3) \ge 2(1+x)
分配法則を用いて展開します: 3x92+2x3x - 9 \ge 2 + 2x
xxを左辺に、定数を右辺に移項します: 3x2x2+93x - 2x \ge 2 + 9
整理します: x11x \ge 11
(4) 3+5(x5)2x+63+5(x-5) \le 2x+6
分配法則を用いて展開します: 3+5x252x+63 + 5x - 25 \le 2x + 6
整理します: 5x222x+65x - 22 \le 2x + 6
xxを左辺に、定数を右辺に移項します: 5x2x6+225x - 2x \le 6 + 22
整理します: 3x283x \le 28
両辺を3で割ります: x283x \le \frac{28}{3}
(5) 7x2(3x)12x7x - 2(3-x) \ge 12x
分配法則を用いて展開します: 7x6+2x12x7x - 6 + 2x \ge 12x
整理します: 9x612x9x - 6 \ge 12x
xxを右辺に、定数を左辺に移項します: 612x9x-6 \ge 12x - 9x
整理します: 63x-6 \ge 3x
両辺を3で割ります: 2x-2 \ge x つまり x2x \le -2
(6) 2(2x+1)6(x+3)02(2x+1) - 6(x+3) \le 0
分配法則を用いて展開します: 4x+26x1804x + 2 - 6x - 18 \le 0
整理します: 2x160-2x - 16 \le 0
定数を右辺に移項します: 2x16-2x \le 16
両辺を-2で割ります(不等号の向きが変わります): x8x \ge -8
(7) x3(x2)<2(x3)x - 3(x-2) < 2(x-3)
分配法則を用いて展開します: x3x+6<2x6x - 3x + 6 < 2x - 6
整理します: 2x+6<2x6-2x + 6 < 2x - 6
xxを右辺に、定数を左辺に移項します: 6+6<2x+2x6 + 6 < 2x + 2x
整理します: 12<4x12 < 4x
両辺を4で割ります: 3<x3 < x つまり x>3x > 3
(8) 13x3(x2)>7x613x - 3(x-2) > 7x - 6
分配法則を用いて展開します: 13x3x+6>7x613x - 3x + 6 > 7x - 6
整理します: 10x+6>7x610x + 6 > 7x - 6
xxを左辺に、定数を右辺に移項します: 10x7x>6610x - 7x > -6 - 6
整理します: 3x>123x > -12
両辺を3で割ります: x>4x > -4
### 問題13
(1) x+93<x+1\frac{x+9}{3} < x+1
両辺に3を掛けます: x+9<3(x+1)x+9 < 3(x+1)
分配法則を用いて展開します: x+9<3x+3x+9 < 3x+3
xxを右辺に、定数を左辺に移項します: 93<3xx9-3 < 3x - x
整理します: 6<2x6 < 2x
両辺を2で割ります: 3<x3 < x つまり x>3x > 3
(2) 3+x12>03+\frac{x-1}{2} > 0
両辺に2を掛けます: 6+x1>06 + x - 1 > 0
整理します: x+5>0x + 5 > 0
定数を右辺に移項します: x>5x > -5
(3) 7x+14<3x+12\frac{7x+1}{4} < \frac{3x+1}{2}
両辺に4を掛けます: 7x+1<2(3x+1)7x+1 < 2(3x+1)
分配法則を用いて展開します: 7x+1<6x+27x+1 < 6x+2
xxを左辺に、定数を右辺に移項します: 7x6x<217x-6x < 2-1
整理します: x<1x < 1
(4) 12x+1>13x+2\frac{1}{2}x + 1 > \frac{1}{3}x + 2
両辺に6を掛けます: 3x+6>2x+123x + 6 > 2x + 12
xxを左辺に、定数を右辺に移項します: 3x2x>1263x - 2x > 12 - 6
整理します: x>6x > 6
(5) 13x+32x+23\frac{1}{3}x + \frac{3}{2} \le x + \frac{2}{3}
両辺に6を掛けます: 2x+96x+42x + 9 \le 6x + 4
xxを右辺に、定数を左辺に移項します: 946x2x9 - 4 \le 6x - 2x
整理します: 54x5 \le 4x
両辺を4で割ります: 54x\frac{5}{4} \le x つまり x54x \ge \frac{5}{4}
(6) 14x+1612x+34\frac{1}{4}x + \frac{1}{6} \le \frac{1}{2}x + \frac{3}{4}
両辺に12を掛けます: 3x+26x+93x + 2 \le 6x + 9
xxを右辺に、定数を左辺に移項します: 296x3x2 - 9 \le 6x - 3x
整理します: 73x-7 \le 3x
両辺を3で割ります: 73x-\frac{7}{3} \le x つまり x73x \ge -\frac{7}{3}
##

3. 最終的な答え

問題12:
(1) x>5x > -5
(2) x>3x > -3
(3) x11x \ge 11
(4) x283x \le \frac{28}{3}
(5) x2x \le -2
(6) x8x \ge -8
(7) x>3x > 3
(8) x>4x > -4
問題13:
(1) x>3x > 3
(2) x>5x > -5
(3) x<1x < 1
(4) x>6x > 6
(5) x54x \ge \frac{5}{4}
(6) x73x \ge -\frac{7}{3}

「代数学」の関連問題

次の連立方程式を解きます。 $\begin{cases} -0.8x - 1.3y = 1.5 \\ 0.02x + y = 4.8 \end{cases}$

連立方程式一次方程式代入法方程式の解
2025/8/7

次の連立方程式を解く問題です。 $0.03x + 0.07y = 0.42$ (1) $0.02x - 0.03y = 0.05$ (2)

連立方程式一次方程式代入法計算
2025/8/7

問題13と14にある各式を因数分解する問題です。

因数分解多項式
2025/8/7

次の連立方程式を解きます。 $\begin{cases} 1.4x + 0.9y = 0.4 & \text{・・・(1)} \\ 0.2x - 0.5y = -1.2 & \text{・・・(2)...

連立方程式方程式代入法
2025/8/7

次の連立方程式を解きます。 $ \begin{cases} 3x - y = -2 & (1) \\ 0.03x - 0.2y = -1.54 & (2) \end{cases} $

連立方程式方程式代入法
2025/8/7

与えられた連立方程式を解き、$x$と$y$の値を求める問題です。 連立方程式は以下の通りです。 $0.2x + 0.3y = 2.4$ (1) $x - 2y = -2$ (2)

連立方程式方程式一次方程式代入法計算
2025/8/7

与えられた連立方程式を解き、$x$と$y$の値を求める問題です。 連立方程式は以下の通りです。 $\begin{cases} -y + 2(x-5) = -24 \quad ...(1) \\ 4(...

連立方程式一次方程式代入法計算
2025/8/7

与えられた連立方程式を解き、$x$と$y$の値を求める問題です。連立方程式は以下の通りです。 $4x + y = 10$ ...(1) $-x + 2y = -7$ ...(2)

連立方程式加減法一次方程式
2025/8/7

問題は、以下の3つのパートから構成されています。 (1) 3次方程式 $x^3 - 3x^2 + ax - 5 = 0$ が $x=1$ を解に持つとき、$a$ の値を求めます。 (2) (1)で求め...

三次方程式解の公式因数定理複素数解と係数の関係
2025/8/7

与えられた2つの式を「文字式 = 数値」の形に変形する問題です。 式1: $4x + 20 = -y + 30$ 式2: $5x + 7 = 6x - 2y$

連立方程式文字式の変形
2025/8/7