問題は、相似な三角形に関する穴埋め問題です。 (1) △ABCと△EDFの相似比を求め、∠Eの大きさを求めます。 (2) △ABCと相似な三角形を記号を使って表し、その相似条件を求めます。 (3) 与えられた辺の長さから線分EDの長さを求めます。

幾何学相似三角形相似比角度辺の比
2025/8/7

1. 問題の内容

問題は、相似な三角形に関する穴埋め問題です。
(1) △ABCと△EDFの相似比を求め、∠Eの大きさを求めます。
(2) △ABCと相似な三角形を記号を使って表し、その相似条件を求めます。
(3) 与えられた辺の長さから線分EDの長さを求めます。

2. 解き方の手順

[1]
(1) 相似比は対応する辺の比なので、BCとDFの比を考えます。BC = 8 cm, DF = 6 cmなので、相似比は
8:6=4:38:6 = 4:3
よって、ア:イ = 4:3
(2) △ABCと△EDFが相似なので、対応する角の大きさは等しいです。∠B = 55°、∠D = 98°なので、
∠A + ∠B + ∠C = 180°
∠E + ∠D + ∠F = 180°
△EDFにおいて、∠F = ∠B = 55°なので、
∠E = 180° - ∠D - ∠F = 180° - 98° - 55° = 27°
[2]
(1) △ABCと△AEDにおいて、∠ABC = ∠AEDであり、∠Aは共通なので、2つの角がそれぞれ等しいので、△ABC∽△AED。
したがって、△ABC∽△AEDなので、オ = A、カ = E、キ = D
よって、△ABC∽△AED
(2) (1)の相似を証明するときに使う相似条件は、「2組の角がそれぞれ等しい」なので、③。
(3) △ABC∽△AEDなので、相似比はAC:AE = BC:ED。
ここで、AE = AC - EC = AC - AD = 9 - 6 = 3。したがって、
9:3=12:ED9:3 = 12:ED
3ED=363ED = 36
ED=12ED = 12

3. 最終的な答え

[1]
(1) ア:イ = 4:3
(2) ウエ = 27
[2]
(1) オカキ = AED
(2) ク = ③
[3]
ケ = 4

「幾何学」の関連問題

三角形ABCはAB=ACの二等辺三角形で、点D, Eはそれぞれ辺AC, BC上にあり、∠CDB = ∠BEAです。点Fは線分BDと線分AEの交点です。∠BAC = 42°のとき、∠BFAの大きさを求め...

三角形二等辺三角形角度合同
2025/8/11

$90^\circ \le \theta \le 180^\circ$ のとき、$\sin \theta = \frac{1}{5}$ である。$\cos \theta$ と $\tan \theta...

三角関数sincostan三角比
2025/8/11

$90^\circ \le \theta \le 180^\circ$ のとき、$\sin \theta = \frac{1}{5}$ のときの $\cos \theta$ と $\tan \thet...

三角関数三角比相互関係角度
2025/8/11

問題226:$90^\circ \le \theta \le 180^\circ$ とする。$\sin \theta = \frac{1}{5}$ のとき、$\cos \theta$ と $\tan ...

三角比三角関数角度ピタゴラスの定理
2025/8/11

$\triangle ABC$ において、$\angle B$ と $\angle C$ の二等分線の交点を $I$ とする。$I$ から3つの辺 $AB$, $BC$, $CA$ に下ろした垂線の足...

三角形角の二等分線合同証明
2025/8/11

放物線 $y = -4(x-2)^2 - 1$ のグラフをどのように平行移動すると、$y = -4x^2$ のグラフになるかを求める問題です。

放物線平行移動グラフ頂点
2025/8/11

三角形ABCにおいて、$BC = CD = DE = EA$、$\angle ACB = 108^\circ$のとき、$\angle BAC$の大きさを求めます。

三角形角度二等辺三角形幾何
2025/8/11

三角形ABCにおいて、$BC = CD = DE = EA$ であり、$\angle ACB = 108^\circ$ であるとき、$\angle BAC$ の大きさを求める問題です。

三角形角度二等辺三角形図形
2025/8/11

三角形ABCにおいて、$BC=CD=DE=EA$、$\angle ACB = 108^\circ$ のとき、$\angle BAC$の大きさを求める問題です。

三角形角度二等辺三角形図形
2025/8/11

三角形の3辺の長さ $a=2$, $b=\sqrt{2}$, $c=\sqrt{3}+1$ が与えられたとき,角Aの大きさを求めよ。

三角形余弦定理角度
2025/8/11