三角形の3辺の長さ $a=2$, $b=\sqrt{2}$, $c=\sqrt{3}+1$ が与えられたとき,角Aの大きさを求めよ。

幾何学三角形余弦定理角度
2025/8/11

1. 問題の内容

三角形の3辺の長さ a=2a=2, b=2b=\sqrt{2}, c=3+1c=\sqrt{3}+1 が与えられたとき,角Aの大きさを求めよ。

2. 解き方の手順

余弦定理を用いて角Aの余弦を求めます。
余弦定理は以下の通りです。
a2=b2+c22bccosAa^2 = b^2 + c^2 - 2bc\cos A
この式を cosA\cos A について解くと、
cosA=b2+c2a22bc\cos A = \frac{b^2 + c^2 - a^2}{2bc}
与えられた値を代入します。
cosA=(2)2+(3+1)22222(3+1)\cos A = \frac{(\sqrt{2})^2 + (\sqrt{3}+1)^2 - 2^2}{2\sqrt{2}(\sqrt{3}+1)}
cosA=2+(3+23+1)422(3+1)\cos A = \frac{2 + (3 + 2\sqrt{3} + 1) - 4}{2\sqrt{2}(\sqrt{3}+1)}
cosA=2+3+23+1422(3+1)\cos A = \frac{2 + 3 + 2\sqrt{3} + 1 - 4}{2\sqrt{2}(\sqrt{3}+1)}
cosA=2+2322(3+1)\cos A = \frac{2 + 2\sqrt{3}}{2\sqrt{2}(\sqrt{3}+1)}
cosA=2(1+3)22(3+1)\cos A = \frac{2(1 + \sqrt{3})}{2\sqrt{2}(\sqrt{3}+1)}
cosA=12\cos A = \frac{1}{\sqrt{2}}
cosA=22\cos A = \frac{\sqrt{2}}{2}
cosA=22\cos A = \frac{\sqrt{2}}{2} を満たす角Aは、 A=45A = 45^{\circ} です。

3. 最終的な答え

A=45A = 45^{\circ}

「幾何学」の関連問題

与えられた3つの不等式が表す領域を図示する問題です。 (1) $(y-x)(x+y-2)>0$ (2) $(y-x^2)(x-y+2) \ge 0$ (3) $(x+2y-4)(x^2+y^2-2x-...

不等式領域図示グラフ
2025/8/12

点 $P(\sqrt{c}, 0)$ ($c \ge 0$) を通り、楕円 $\frac{x^2}{a^2} + \frac{y^2}{b^2} = 1$ ($a>0, b>0$) に接する直線が、$...

楕円接線距離座標
2025/8/12

定点A($\vec{a}$)と任意の点P($\vec{p}$)に対して、次のベクトル方程式が円を表す。その円の中心の位置ベクトルと半径を求める。 (1) $|\vec{p}-2\vec{a}|=1$ ...

ベクトルベクトル方程式幾何ベクトル
2025/8/12

与えられた2次曲線について、指定された点を通る接線の方程式を求める問題です。 (1) 2次曲線 $y^2 = x$ に対して、点 $(-1, 1)$ を通る接線を求める。 (2) 2次曲線 $\fra...

二次曲線接線陰関数微分
2025/8/12

与えられた3つの方程式がそれぞれどのような図形を表すかを判定し、その概形を記述する問題です。 (1) $y^2 - 2x - 4y = 0$ (2) $x^2 + 4y^2 = 16y$ (3) $4...

二次曲線放物線楕円双曲線グラフ
2025/8/12

複素数平面上の原点Oと異なる点A, Bを表す複素数をそれぞれ$\alpha$, $\beta$とする。 (1) $\alpha^2 + \beta^2 = 0$ (2) $4\alpha^2 - 2\...

複素数平面複素数三角形幾何学的解釈
2025/8/12

長方形ABCDの中に、一辺の長さが2cmの正方形ABFE、EFHG、GHCDが並んでいる。点Iは線分AHと線分DFの交点、点Jは線分ACと線分DFの交点である。このとき、三角形AIJの面積を求める問題...

幾何座標平面面積直線の方程式連立方程式
2025/8/12

複素数平面上で、点 $P(1-\sqrt{3}i)$ を中心とする円に内接する正三角形がある。正三角形の頂点の1つが点 $A(2)$ であるとき、残りの2つの頂点を表す複素数を求める。

複素数平面正三角形複素数回転平行移動
2025/8/12

以下の3つの問題に答えます。 (1) 放物線 $y = ax^2 - 12a + 2$ が $a$ の値にかかわらず通る定点を求めます。 (2) 放物線 $y = ax^2 - 12a + 2$ と円...

放物線交点面積定点
2025/8/12

四角形ABCDが長方形であることは、四角形ABCDが平行四辺形であるための必要条件、十分条件のどちらであるかを問う問題です。

幾何四角形長方形平行四辺形必要条件十分条件命題
2025/8/12