2次不等式 $12x^2 - 5x - 3 > 0$ を解きます。

代数学二次不等式因数分解連立不等式解の公式
2025/8/8
## 問題 6 (1)

1. 問題の内容

2次不等式 12x25x3>012x^2 - 5x - 3 > 0 を解きます。

2. 解き方の手順

まず、2次式 12x25x312x^2 - 5x - 3 を因数分解します。
12x25x3=(3x+1)(4x3)12x^2 - 5x - 3 = (3x + 1)(4x - 3) となります。
したがって、不等式は (3x+1)(4x3)>0(3x + 1)(4x - 3) > 0 となります。
この不等式が成立するためには、
(i) 3x+1>03x + 1 > 0 かつ 4x3>04x - 3 > 0
または
(ii) 3x+1<03x + 1 < 0 かつ 4x3<04x - 3 < 0
のいずれかが成立する必要があります。
(i) の場合:
3x+1>03x + 1 > 0 より x>13x > -\frac{1}{3}
4x3>04x - 3 > 0 より x>34x > \frac{3}{4}
したがって、x>34x > \frac{3}{4}
(ii) の場合:
3x+1<03x + 1 < 0 より x<13x < -\frac{1}{3}
4x3<04x - 3 < 0 より x<34x < \frac{3}{4}
したがって、x<13x < -\frac{1}{3}

3. 最終的な答え

x<13,x>34x < -\frac{1}{3}, x > \frac{3}{4}
## 問題 6 (2)

1. 問題の内容

2次不等式 9x26x1<09x^2 - 6x - 1 < 0 を解きます。

2. 解き方の手順

まず、2次式 9x26x19x^2 - 6x - 1 の解を求めます。
9x26x1=09x^2 - 6x - 1 = 0
解の公式より
x=(6)±(6)24(9)(1)2(9)=6±36+3618=6±7218=6±6218=1±23x = \frac{-(-6) \pm \sqrt{(-6)^2 - 4(9)(-1)}}{2(9)} = \frac{6 \pm \sqrt{36 + 36}}{18} = \frac{6 \pm \sqrt{72}}{18} = \frac{6 \pm 6\sqrt{2}}{18} = \frac{1 \pm \sqrt{2}}{3}
したがって、不等式は 9(x123)(x1+23)<09(x - \frac{1 - \sqrt{2}}{3})(x - \frac{1 + \sqrt{2}}{3}) < 0 となります。
これは 123<x<1+23\frac{1 - \sqrt{2}}{3} < x < \frac{1 + \sqrt{2}}{3} を意味します。

3. 最終的な答え

123<x<1+23\frac{1 - \sqrt{2}}{3} < x < \frac{1 + \sqrt{2}}{3}
## 問題 6 (3)

1. 問題の内容

連立不等式
$\begin{cases}
3x+1 > 0 \\
3x^2 + x - 10 \le 0
\end{cases}$
を解きます。

2. 解き方の手順

まず、3x+1>03x+1 > 0 より x>13x > -\frac{1}{3}
次に、3x2+x1003x^2 + x - 10 \le 0 を解きます。
3x2+x10=(3x5)(x+2)3x^2 + x - 10 = (3x - 5)(x + 2)
したがって、 (3x5)(x+2)0(3x - 5)(x + 2) \le 0
2x53-2 \le x \le \frac{5}{3}
連立不等式を解くと、13<x53-\frac{1}{3} < x \le \frac{5}{3}

3. 最終的な答え

13<x53-\frac{1}{3} < x \le \frac{5}{3}
## 問題 6 (4)

1. 問題の内容

連立不等式
$\begin{cases}
x^2 - 4x + 1 \ge 0 \\
-x^2 - x + 12 > 0
\end{cases}$
を解きます。

2. 解き方の手順

まず、x24x+10x^2 - 4x + 1 \ge 0 を解きます。
x24x+1=0x^2 - 4x + 1 = 0 の解は x=4±1642=4±122=2±3x = \frac{4 \pm \sqrt{16 - 4}}{2} = \frac{4 \pm \sqrt{12}}{2} = 2 \pm \sqrt{3}
したがって、x23,x2+3x \le 2 - \sqrt{3}, x \ge 2 + \sqrt{3}
次に、x2x+12>0-x^2 - x + 12 > 0 を解きます。
x2+x12<0x^2 + x - 12 < 0
(x+4)(x3)<0(x + 4)(x - 3) < 0
4<x<3-4 < x < 3
連立不等式を解くと、
4<x23-4 < x \le 2 - \sqrt{3}2+3x<32 + \sqrt{3} \le x < 3

3. 最終的な答え

4<x23,2+3x<3-4 < x \le 2 - \sqrt{3}, \quad 2 + \sqrt{3} \le x < 3

「代数学」の関連問題

$\sum_{k=1}^{n-1} (3-2k)$ を計算する問題です。

シグマ数列和の計算
2025/8/8

与えられた2変数多項式を因数分解します。 与えられた式は $2x^2 + 5xy + 3y^2 - 3x - 5y - 2$ です。

多項式因数分解2変数
2025/8/8

与えられた方程式 $(x+6)^2 - 12 = 0$ を解いて、$x$ の値を求める問題です。

二次方程式平方根方程式を解く
2025/8/8

与えられた不等式を解きます。 (1) $ax + b > cx$ (2) $(a+b)x \le a^2 - b^2$ ただし、$a, b, c$ は定数です。

不等式一次不等式場合分け
2025/8/8

二次方程式 $4x^2 - 3 = 0$ を解きます。

二次方程式方程式平方根
2025/8/8

100円玉と50円玉が合わせて15枚ある。100円玉をすべて5円玉に、50円玉をすべて10円玉に両替したところ、全部で165枚の硬貨になった。元々あった100円玉の枚数、50円玉の枚数、そして合計金額...

連立方程式文章題一次方程式
2025/8/8

与えられた命題「$x+y = 10 \implies x \leq 5 \text{ または } y \leq 5$」の対偶を求め、その真偽を判定する問題です。ここで、$x, y$ は実数です。選択肢...

論理対偶命題不等式
2025/8/8

(1) 連立方程式 $ \begin{cases} x - 2y = 1 \\ x^2 - 3xy + 5y^2 = 5 \end{cases} $ を解く。 (2) 不等式 $x(x-4) < 12...

連立方程式二次方程式不等式因数分解
2025/8/8

条件 $p$:「$x$ が 2 の倍数かつ 5 の倍数」が、条件 $q$:「$x$ が 20 の倍数」であるための何であるかを問う問題です。選択肢は、必要十分条件、必要条件だが十分条件ではない、十分条...

命題条件必要十分条件倍数公倍数
2025/8/8

二つの絶対値不等式を解く問題です。 一つは$|5x-3| \le 8$ で、もう一つは $|x+6| \ge 2$ です。

絶対値不等式不等式
2025/8/8