問題は、 $0 \leqq \theta < 2\pi$ の範囲で、以下の2つの三角方程式を解くことです。 (1) $\sin 2\theta + \sin \theta = 0$ (2) $\cos 2\theta - \sin \theta = 1$

解析学三角関数三角方程式2倍角の公式方程式
2025/8/8

1. 問題の内容

問題は、 0θ<2π0 \leqq \theta < 2\pi の範囲で、以下の2つの三角方程式を解くことです。
(1) sin2θ+sinθ=0\sin 2\theta + \sin \theta = 0
(2) cos2θsinθ=1\cos 2\theta - \sin \theta = 1

2. 解き方の手順

(1) sin2θ+sinθ=0\sin 2\theta + \sin \theta = 0
* 2倍角の公式 sin2θ=2sinθcosθ\sin 2\theta = 2 \sin \theta \cos \theta を用いる。
2sinθcosθ+sinθ=02 \sin \theta \cos \theta + \sin \theta = 0
* sinθ\sin \theta でくくる。
sinθ(2cosθ+1)=0\sin \theta (2 \cos \theta + 1) = 0
* sinθ=0\sin \theta = 0 または 2cosθ+1=02 \cos \theta + 1 = 0 を満たす θ\theta を求める。
* sinθ=0\sin \theta = 0 より、θ=0,π\theta = 0, \pi
* 2cosθ+1=02 \cos \theta + 1 = 0 より、cosθ=12\cos \theta = -\frac{1}{2}.
θ=23π,43π\theta = \frac{2}{3}\pi, \frac{4}{3}\pi
(2) cos2θsinθ=1\cos 2\theta - \sin \theta = 1
* 2倍角の公式 cos2θ=12sin2θ\cos 2\theta = 1 - 2\sin^2 \theta を用いる。
12sin2θsinθ=11 - 2\sin^2 \theta - \sin \theta = 1
* 整理する。
2sin2θ+sinθ=02\sin^2 \theta + \sin \theta = 0
* sinθ\sin \theta でくくる。
sinθ(2sinθ+1)=0\sin \theta (2\sin \theta + 1) = 0
* sinθ=0\sin \theta = 0 または 2sinθ+1=02 \sin \theta + 1 = 0 を満たす θ\theta を求める。
* sinθ=0\sin \theta = 0 より、θ=0,π\theta = 0, \pi
* 2sinθ+1=02 \sin \theta + 1 = 0 より、sinθ=12\sin \theta = -\frac{1}{2}.
θ=76π,116π\theta = \frac{7}{6}\pi, \frac{11}{6}\pi

3. 最終的な答え

(1) θ=0,π,23π,43π\theta = 0, \pi, \frac{2}{3}\pi, \frac{4}{3}\pi
(2) θ=0,π,76π,116π\theta = 0, \pi, \frac{7}{6}\pi, \frac{11}{6}\pi

「解析学」の関連問題

$0 \le \theta \le \pi$ のとき、次の関数の最大値と最小値を求め、そのときの$\theta$の値を求めよ。 (1) $y = \sin\theta - \sqrt{3}\cos\t...

三角関数最大値最小値三角関数の合成加法定理
2025/8/10

与えられた微分方程式 $\frac{dy}{dx} = -2y \frac{\sin x}{\cos x}$ を解く問題です。

微分方程式変数分離形積分
2025/8/10

与えられた式は微分方程式であり、$\frac{dy}{dx}$ を求める問題です。式は以下のように表されます。 $\frac{dy}{dx} = -\frac{2 \cos x}{\sin x}$

微分方程式変数分離積分置換積分
2025/8/10

関数 $f(x) = |2-|x||$ と $g(x) = |2-f(x)|$ について、いくつかの方程式の解の個数や範囲を求める問題です。

絶対値関数のグラフ方程式の解最大値・最小値
2025/8/10

放物線 $C_1: y = x^2 - 4x + 5$ と $C_2: y = -x^2 + 2x + 5$ がある。$C_1$, $x$軸, $y$軸, 直線$x=3$で囲まれる部分の面積$S_1$...

積分面積放物線
2025/8/10

放物線 $y = \frac{x^2}{2}$ を C とする。 (1) C上の点 $(a, \frac{a^2}{2})$ ($a \neq 0$) における C の法線の方程式を求めよ。 (2) ...

微分法線3次方程式極値放物線
2025/8/10

定積分 $\int_{1}^{e} \frac{\log x}{x\{1+(\log x)^2\}}dx$ を求めよ。

定積分置換積分対数関数
2025/8/10

曲線 $y = x^3 - 3x^2 + 3x - 1$ と、この曲線上の点 $(0, -1)$ における接線で囲まれた図形の面積を求める問題です。

積分接線面積
2025/8/10

$a \geq 0$ とする。関数 $f(x) = |x^3 - 3a^2x|$ の $0 \leq x \leq 1$ における最大値 $M(a)$ を求めよ。また、$M(a)$ を最小にする $a...

最大値絶対値関数の最大最小微分
2025/8/10

$0 \le x \le \frac{\pi}{2}$ のとき、関数 $y = 2\sin^2 x - \sin x \cos x + 3\cos^2 x$ の最大値と最小値を求める。

三角関数最大値最小値三角関数の合成
2025/8/10