$\frac{10}{7}$ m の針金の重さが $\frac{3}{28}$ kg であるとき、$\frac{20}{9}$ m の針金の重さは何 kg かを求める問題です。

算数割合分数比例
2025/8/8

1. 問題の内容

107\frac{10}{7} m の針金の重さが 328\frac{3}{28} kg であるとき、209\frac{20}{9} m の針金の重さは何 kg かを求める問題です。

2. 解き方の手順

まず、1 m あたりの針金の重さを求めます。
107\frac{10}{7} m の重さが 328\frac{3}{28} kg なので、1 m あたりの重さは、328÷107\frac{3}{28} \div \frac{10}{7} kg です。
割り算を掛け算に変換すると、328×710\frac{3}{28} \times \frac{7}{10} kg となります。
これを計算すると、
\frac{3}{28} \times \frac{7}{10} = \frac{3 \times 7}{28 \times 10} = \frac{3 \times 1}{4 \times 10} = \frac{3}{40}
したがって、1 m あたりの針金の重さは 340\frac{3}{40} kg です。
次に、209\frac{20}{9} m の針金の重さを求めます。
1 m あたりの重さが 340\frac{3}{40} kg なので、209\frac{20}{9} m の重さは、340×209\frac{3}{40} \times \frac{20}{9} kg です。
これを計算すると、
\frac{3}{40} \times \frac{20}{9} = \frac{3 \times 20}{40 \times 9} = \frac{3 \times 1}{2 \times 9} = \frac{1 \times 1}{2 \times 3} = \frac{1}{6}
したがって、209\frac{20}{9} m の針金の重さは 16\frac{1}{6} kg です。

3. 最終的な答え

16\frac{1}{6} kg

「算数」の関連問題

画像には、加法と減法、乗法と除法、四則演算の混じった計算、および素因数分解の問題が含まれています。具体的には、以下の問題について解答します。 * 1-(1) 5-18+4 * 1-(2) -1...

四則演算素因数分解分数負の数
2025/8/8

問題は、$\sqrt{3} + \frac{1}{\sqrt{3}}$ の計算過程に誤りがある箇所を指摘し、正しい答えを求めるものです。

平方根有理化計算
2025/8/8

与えられた数式 $2\sqrt{5} + 4\sqrt{2} + 4\sqrt{5} - 8\sqrt{2}$ を計算し、その結果を $\boxed{①}\sqrt{\boxed{②}} - \box...

根号平方根の計算計算
2025/8/8

正の数と負の数に関する四則演算の問題です。具体的には、加減乗除と累乗が混ざった8つの計算問題を解きます。

四則演算正の数負の数累乗分数
2025/8/8

与えられた数式の計算を行い、分母に平方根がある場合は有理化する。問題の数式は、 $2\sqrt{7} \div 4\sqrt{6} \times 3\sqrt{2}$ である。

平方根有理化計算
2025/8/8

与えられた8つの数式を計算し、それぞれの答えを求めます。

四則演算分数負の数累乗
2025/8/8

正の数と負の数の除算を行う問題です。整数と小数の除算、および分数の除算が含まれています。

四則演算正負の数分数小数除算
2025/8/8

画像にある計算問題を解きます。問題は大きく分けて2つのパートに分かれています。1つ目は乗法計算、2つ目は累乗を含む計算です。

計算四則演算乗法累乗負の数
2025/8/8

200人の $a$ %減少したときの人数を、$a$ を用いて表す問題です。

割合パーセント代数
2025/8/8

$\sqrt{12} + \sqrt{27}$ を計算し、$a\sqrt{b}$ の形に変形したときの $a$ と $b$ を求める問題です。

平方根根号の計算計算
2025/8/8