画像に写っている6つの問題のうち、以下の問題を解きます。 (1) ある数の2倍に3をたして2乗した数と、もとの数の2乗を2倍して9をたした数が等しくなる。もとの数を求めなさい。 (2) ある数に4を加えて2乗すると、もとの数より60大きくなった。もとの数を求めなさい。 (3) 大小2つの自然数がある。その差は6で、小さいほうの数の2乗は、大きいほうの数の2倍に3を加えた数に等しい。この2つの数を求めなさい。 (4) 連続した2つの自然数がある。それぞれを2乗した数の和が2つの数の積より13大きくなるとき、これら2つの自然数を求めなさい。 (5) 連続した3つの自然数がある。もっとも小さい数ともっとも大きい数の積は、真ん中の数の4倍より44大きい。この3つの自然数を求めなさい。 (6) 連続した3つの自然数がある。それぞれの自然数を2乗して、それらの和を計算すると77になった。この3つの自然数を求めなさい。

代数学二次方程式文章問題方程式
2025/8/8

1. 問題の内容

画像に写っている6つの問題のうち、以下の問題を解きます。
(1) ある数の2倍に3をたして2乗した数と、もとの数の2乗を2倍して9をたした数が等しくなる。もとの数を求めなさい。
(2) ある数に4を加えて2乗すると、もとの数より60大きくなった。もとの数を求めなさい。
(3) 大小2つの自然数がある。その差は6で、小さいほうの数の2乗は、大きいほうの数の2倍に3を加えた数に等しい。この2つの数を求めなさい。
(4) 連続した2つの自然数がある。それぞれを2乗した数の和が2つの数の積より13大きくなるとき、これら2つの自然数を求めなさい。
(5) 連続した3つの自然数がある。もっとも小さい数ともっとも大きい数の積は、真ん中の数の4倍より44大きい。この3つの自然数を求めなさい。
(6) 連続した3つの自然数がある。それぞれの自然数を2乗して、それらの和を計算すると77になった。この3つの自然数を求めなさい。

2. 解き方の手順

(1) 求める数を xx とすると、問題文から次の等式が成り立つ。
(2x+3)2=2x2+9(2x+3)^2 = 2x^2 + 9
左辺を展開して整理すると、
4x2+12x+9=2x2+94x^2 + 12x + 9 = 2x^2 + 9
2x2+12x=02x^2 + 12x = 0
2x(x+6)=02x(x+6) = 0
よって、x=0,6x = 0, -6
(2) 求める数を xx とすると、問題文から次の等式が成り立つ。
(x+4)2=x+60(x+4)^2 = x + 60
左辺を展開して整理すると、
x2+8x+16=x+60x^2 + 8x + 16 = x + 60
x2+7x44=0x^2 + 7x - 44 = 0
(x+11)(x4)=0(x+11)(x-4) = 0
よって、x=11,4x = -11, 4
(3) 小さい方の自然数を xx とすると、大きい方の自然数は x+6x+6 となる。問題文から次の等式が成り立つ。
x2=2(x+6)+3x^2 = 2(x+6) + 3
整理すると、
x2=2x+12+3x^2 = 2x + 12 + 3
x22x15=0x^2 - 2x - 15 = 0
(x5)(x+3)=0(x-5)(x+3) = 0
xx は自然数なので、x=5x = 5
したがって、2つの自然数は 5 と 11。
(4) 小さい方の自然数を xx とすると、大きい方の自然数は x+1x+1 となる。問題文から次の等式が成り立つ。
x2+(x+1)2=x(x+1)+13x^2 + (x+1)^2 = x(x+1) + 13
整理すると、
x2+x2+2x+1=x2+x+13x^2 + x^2 + 2x + 1 = x^2 + x + 13
x2+x12=0x^2 + x - 12 = 0
(x+4)(x3)=0(x+4)(x-3) = 0
xx は自然数なので、x=3x = 3
したがって、2つの自然数は 3 と 4。
(5) 真ん中の自然数を xx とすると、最も小さい自然数は x1x-1, 最も大きい自然数は x+1x+1 となる。問題文から次の等式が成り立つ。
(x1)(x+1)=4x+44(x-1)(x+1) = 4x + 44
整理すると、
x21=4x+44x^2 - 1 = 4x + 44
x24x45=0x^2 - 4x - 45 = 0
(x9)(x+5)=0(x-9)(x+5) = 0
xx は自然数なので、x=9x = 9
したがって、3つの自然数は 8, 9, 10。
(6) 真ん中の自然数を xx とすると、3つの自然数は x1,x,x+1x-1, x, x+1 となる。問題文から次の等式が成り立つ。
(x1)2+x2+(x+1)2=77(x-1)^2 + x^2 + (x+1)^2 = 77
整理すると、
x22x+1+x2+x2+2x+1=77x^2 - 2x + 1 + x^2 + x^2 + 2x + 1 = 77
3x2+2=773x^2 + 2 = 77
3x2=753x^2 = 75
x2=25x^2 = 25
xx は自然数なので、x=5x = 5
したがって、3つの自然数は 4, 5, 6。

3. 最終的な答え

(1) 0, -6
(2) -11, 4
(3) 5, 11
(4) 3, 4
(5) 8, 9, 10
(6) 4, 5, 6

「代数学」の関連問題

$a$を定数とする。関数 $y = 2x^2 - 4ax - a$ ($0 \le x \le 2$) の最大値を求める。

二次関数最大値場合分け平方完成
2025/8/9

問題11: (1) 800mの道のりを分速$x$mで歩くとき、何分かかるかを求める。 (2) 分速80mで$y$分歩くとき、$80y$が表している数量とその単位を求める。 問題13: 半径$r$cmの...

文章問題距離速度面積正方形数式表現
2025/8/9

2次関数 $f(x)$ が $f(-1) = 0$, $f(2) = 0$, $f(0) = -4$ を満たすとき、$f(x)$ を求めます。

二次関数因数分解関数の決定
2025/8/9

3次方程式 $x^3 - 3px + p = 0$ が $-1 \le x \le 1$ の範囲に異なる2つの実数解を持つような、実数 $p$ の値の範囲を求める問題です。

3次方程式微分グラフ実数解増減表
2025/8/9

$a$ は定数とする。関数 $y = x^2 - 6ax + a^2 - 1$ ($0 \le x \le 2$) の最小値を求めよ。

二次関数最小値平方完成場合分け
2025/8/9

点 $(x, y)$ が領域 $x^2 + y^2 \le 1$ を動くとき、$x+y+xy$ のとる値の範囲を求める問題です。

不等式最大最小領域ラグランジュの未定乗数法
2025/8/9

2次関数 $f(x)$ が $f(-1) = 0$, $f(2) = 0$, $f(0) = -4$ を満たすとき、$f(x)$ を求める。

二次関数二次方程式関数グラフ
2025/8/9

放物線 $y = x^2 - 2x - 2$ を $x$ 軸方向に $-2$、 $y$ 軸方向に $3$ だけ平行移動した放物線の方程式を求める問題です。

放物線平行移動二次関数
2025/8/9

与えられた5つの小問に答えます。

展開絶対値不等式集合2次関数
2025/8/9

実数 $a$ がすべての値を取るとき、2つの直線 $ax + y = a$ と $x - ay = -1$ の交点が描く図形を求める問題です。

連立方程式軌跡パラメータ表示
2025/8/9