問題1は、あるクラスの生徒25人の通学時間を度数分布表にまとめたものについて、ヒストグラムの作成、相対度数の計算、中央値が含まれる階級、最頻値を求める問題です。
2025/4/6
1. 問題の内容
問題1は、あるクラスの生徒25人の通学時間を度数分布表にまとめたものについて、ヒストグラムの作成、相対度数の計算、中央値が含まれる階級、最頻値を求める問題です。
2. 解き方の手順
(2) 通学時間が40分以上50分未満の階級の度数は2人です。全体の人数は25人なので、相対度数は です。
(3) 中央値は、データを小さい順に並べたときの中央の値です。生徒数は25人なので、中央値は13番目の生徒の通学時間が入る階級です。度数分布表を見ると、0-10分の階級に7人、10-20分の階級に8人いるので、13番目の生徒は10-20分の階級に含まれます。
(4) 最頻値は、度数が最も多い階級の値です。度数分布表を見ると、10-20分の階級の度数が8人で最も多いので、最頻値は10-20分です。
3. 最終的な答え
(2) 0.08
(3) 10-20分
(4) 10-20分