水槽に毎分$a$ Lの割合で給水する給水管Aと、毎分$b$ Lの割合で排水する排水管Bがある。最初に水槽には20Lの水が入っており、給水管Aを開き、水の量が120Lになったら給水管Aを閉じて、すぐに排水管Bを開く。水の量が60Lになったら排水管Bを閉じる。グラフは、水を入れ始めてから$x$分後の水槽内の水の量$y$ Lの関係を表す。 (1) $a$と$b$の値をそれぞれ求める。 (2) 5分後から15分後までの$x$と$y$の関係について、$y$を$x$の式で表す。 (3) 水が20L入っている状態から給水管Aと排水管Bを同時に開いたら、満水になるのに何分かかるか求める。ただし、水槽には180Lの水が入るものとする。
2025/8/8
1. 問題の内容
水槽に毎分 Lの割合で給水する給水管Aと、毎分 Lの割合で排水する排水管Bがある。最初に水槽には20Lの水が入っており、給水管Aを開き、水の量が120Lになったら給水管Aを閉じて、すぐに排水管Bを開く。水の量が60Lになったら排水管Bを閉じる。グラフは、水を入れ始めてから分後の水槽内の水の量 Lの関係を表す。
(1) との値をそれぞれ求める。
(2) 5分後から15分後までのとの関係について、をの式で表す。
(3) 水が20L入っている状態から給水管Aと排水管Bを同時に開いたら、満水になるのに何分かかるか求める。ただし、水槽には180Lの水が入るものとする。
2. 解き方の手順
(1)
グラフより、0分から5分で20Lから120Lになったので、5分で100L増えたことになる。
したがって、。
L/分。
次に、5分から15分で120Lから60Lになったので、10分で60L減ったことになる。
したがって、。
L/分。
(2)
5分から15分後の直線の式を求める。
この直線は点(5, 120)と点(15, 60)を通る。
傾きは。
よって、。
点(5, 120)を通るので、。
。
。
したがって、。
(3)
給水管Aと排水管Bを同時に開いたとき、毎分 L水が増える。
L/分。
水が20L入っている状態から満水になるまで、あと L必要である。
したがって、 分かかる。
3. 最終的な答え
(1) ,
(2)
(3) 分