次の関数のグラフを書いてください。 (1) $y = |x-2|$ (2) $y = |3x+2|$ (3) $y = |x^2 - 4x|$ (4) $y = |x^2 + 3x - 4|$

代数学絶対値関数のグラフ二次関数
2025/8/10

1. 問題の内容

次の関数のグラフを書いてください。
(1) y=x2y = |x-2|
(2) y=3x+2y = |3x+2|
(3) y=x24xy = |x^2 - 4x|
(4) y=x2+3x4y = |x^2 + 3x - 4|

2. 解き方の手順

(1) y=x2y = |x-2|
y=x2y = x-2 のグラフを描きます。
x20x-2 \geq 0、つまり x2x \geq 2 の範囲では、y=x2y = x-2 となります。
x2<0x-2 < 0、つまり x<2x < 2 の範囲では、y=(x2)=x+2y = -(x-2) = -x+2 となります。
つまり、y=x2y = x-2 のグラフの xx 軸より下の部分を xx 軸に関して折り返したものが答えになります。
(2) y=3x+2y = |3x+2|
y=3x+2y = 3x+2 のグラフを描きます。
3x+203x+2 \geq 0、つまり x23x \geq -\frac{2}{3} の範囲では、y=3x+2y = 3x+2 となります。
3x+2<03x+2 < 0、つまり x<23x < -\frac{2}{3} の範囲では、y=(3x+2)=3x2y = -(3x+2) = -3x-2 となります。
つまり、y=3x+2y = 3x+2 のグラフの xx 軸より下の部分を xx 軸に関して折り返したものが答えになります。
(3) y=x24xy = |x^2 - 4x|
y=x24xy = x^2 - 4x のグラフを描きます。
y=x24x=x(x4)y = x^2 - 4x = x(x-4) より、x=0x=0x=4x=4xx 軸と交わる下に凸な放物線です。
x24x0x^2 - 4x \geq 0 の範囲では、y=x24xy = x^2 - 4x となります。これは、x0x \leq 0 または x4x \geq 4 の範囲です。
x24x<0x^2 - 4x < 0 の範囲では、y=(x24x)=x2+4xy = -(x^2 - 4x) = -x^2 + 4x となります。これは、0<x<40 < x < 4 の範囲です。
つまり、y=x24xy = x^2 - 4x のグラフの xx 軸より下の部分を xx 軸に関して折り返したものが答えになります。
(4) y=x2+3x4y = |x^2 + 3x - 4|
y=x2+3x4y = x^2 + 3x - 4 のグラフを描きます。
y=x2+3x4=(x+4)(x1)y = x^2 + 3x - 4 = (x+4)(x-1) より、x=4x=-4x=1x=1xx 軸と交わる下に凸な放物線です。
x2+3x40x^2 + 3x - 4 \geq 0 の範囲では、y=x2+3x4y = x^2 + 3x - 4 となります。これは、x4x \leq -4 または x1x \geq 1 の範囲です。
x2+3x4<0x^2 + 3x - 4 < 0 の範囲では、y=(x2+3x4)=x23x+4y = -(x^2 + 3x - 4) = -x^2 - 3x + 4 となります。これは、4<x<1-4 < x < 1 の範囲です。
つまり、y=x2+3x4y = x^2 + 3x - 4 のグラフの xx 軸より下の部分を xx 軸に関して折り返したものが答えになります。

3. 最終的な答え

グラフは省略します。上記の手順に従って描画してください。

「代数学」の関連問題

次の条件によって定められる数列 $\{a_n\}$ の一般項を求める。 (1) $a_1 = 3$, $a_{n+1} = a_n + 4$ (2) $a_1 = 2$, $a_{n+1} + a_n...

数列漸化式等差数列等比数列特性方程式
2025/8/10

与えられた不等式 $4 < 5x - 6 < 3x + 10$ を解く問題です。

不等式連立不等式一次不等式
2025/8/10

数列 $\{a_n\}$ が漸化式 $a_1 = 1$, $a_{n+1} = 2a_n - n$ で定義されているとき、第2項 $a_2$, 第3項 $a_3$, 第4項 $a_4$, 第5項 $a...

数列漸化式
2025/8/10

与えられた3つの不等式を解く問題です。 (1) $27^{\frac{1}{x}} < (\frac{1}{3}) < 9$ (2) $2^{4x} - 4^{x+1} > 0$ (3) $(\fra...

不等式指数関数対数関数
2025/8/10

与えられた不等式を解く問題です。画像には3つの不等式が書かれています。 (1) $ \frac{1}{\sqrt{3}} < (\frac{1}{3})^x < 9 $ (2) $ 2^{4-x+1}...

不等式指数関数二次不等式指数不等式
2025/8/10

与えられた和 $S = 1 \cdot 1 + 2 \cdot 7 + 3 \cdot 7^2 + \dots + n \cdot 7^{n-1}$ を求めます。

級数等比数列和の計算
2025/8/10

(1) 和 $\sum_{k=1}^{n} (2k-1)^2$ を求めよ。 (2) 数列 $\{a_n\}$ は初項 2, 公差 7 の等差数列, 数列 $\{b_n\}$ は初項 1, 公比 2 の...

数列等差数列等比数列級数シグマ
2025/8/10

(1) $\frac{1}{4k-3} - \frac{1}{4k+1}$ を計算しなさい。 (2) (1)の結果を利用して、$S = \frac{1}{1\cdot5} + \frac{1}{5\c...

分数計算数列部分分数分解telescoping sum
2025/8/10

数列 $\{a_n\}$ の初項から第 $n$ 項までの和 $S_n$ が $S_n = n^2 - 3n$ で与えられているとき、以下の問題を解く。 (1) 初項 $a_1$ を求める。 (2) 数...

数列漸化式和の公式一般項
2025/8/10

数列 ${a_n}$ が与えられており、$a_n: 1, 7, 19, 37, 61, 91, ...$ です。 この数列の階差数列を ${b_n}$ とするとき、${b_n}$ の第 $n$ 項を求...

数列階差数列等差数列一般項
2025/8/10