数列 $a_1, a_2, a_3, \dots$ は公差 $d$ ($d \neq 0$) の等差数列である。その中の4項 $a_1, a_2, a_3, a_n$ が等比数列になっているとき、$d = 7a_1$ であり、$n$ を求める問題。
2025/8/10
1. 問題の内容
数列 は公差 () の等差数列である。その中の4項 が等比数列になっているとき、 であり、 を求める問題。
2. 解き方の手順
が等比数列であることから、
が成り立つ。
また、等比数列の性質から、 および が成り立つ。
まず、 から、
しかし、 なので矛盾。
したがって、問題文が間違っているか、または のように添え字が並んでいない可能性がある。
もし、 が等比数列だとすると、
より、
問題では、 とあるので、
を用いることにする。
等比中項の関係からなので、となり矛盾する。
したがって、 が等比数列になることはない。
なので、.
が等比数列であれば、より、なので、.
なので、と矛盾する。
, , , が等比数列という仮定はおかしい。
もし が等比数列をなすならば、は等比数列にはならない。
の場合、.
もし となる が存在すると仮定する。
. よって.
.
. , これは不適。
もし、 とすれば、となり、となる。
は等比数列にならない。
もし が等比数列であれば、. $1 + 7(n-1) =
6
4. 7(n-1) = 63$. よって$n=10$.
問題文が , , , が等比数列という前提がおかしい。
が与えられているので、が等差数列となっている。
n=4の時を考えて、, よって、, つまり, ゆえにn=10
3. 最終的な答え
10