長方形ABCDにおいて、AB=5cm, AD=7cmである。頂点Bが辺ADの中点Mに重なるように線分EFを折り目として折ったとき、線分AEの長さを求める。

幾何学折り返し長方形三平方の定理図形問題
2025/8/8

1. 問題の内容

長方形ABCDにおいて、AB=5cm, AD=7cmである。頂点Bが辺ADの中点Mに重なるように線分EFを折り目として折ったとき、線分AEの長さを求める。

2. 解き方の手順

まず、与えられた条件を図に書き込む。
ADの中点Mは、AM = MD = AD/2 = 7/2 = 3.5 cmとなる。
また、折り返しの性質より、BE = MEである。AEの長さをxxとすると、ME = 5 - xxとなる。
三角形AMEは直角三角形であるから、三平方の定理を用いることができる。
AM2+AE2=ME2AM^2 + AE^2 = ME^2が成り立つ。
それぞれの値を代入すると、
(3.5)2+x2=(5x)2(3.5)^2 + x^2 = (5-x)^2
12.25+x2=2510x+x212.25 + x^2 = 25 - 10x + x^2
10x=2512.2510x = 25 - 12.25
10x=12.7510x = 12.75
x=1.275x = 1.275

3. 最終的な答え

線分AEの長さは1.275cmです。

「幾何学」の関連問題

$\tan \theta = -1$ のとき、$\sin \theta$ と $\cos \theta$ の値を求める問題です。ただし、$90^\circ < \theta \leq 180^\cir...

三角比三角関数角度sincostan象限
2025/8/8

$\tan{\theta} = \frac{1}{4}$ のとき、$\sin{\theta}$ と $\cos{\theta}$ の値を求めなさい。ただし、$0^\circ \le \theta \l...

三角関数三角比相互関係tansincos
2025/8/8

$\tan \theta = \frac{1}{2}$ のとき、$\sin \theta$ と $\cos \theta$ の値を求める問題です。ただし、$0^\circ \le \theta \le...

三角関数三角比sincostan角度
2025/8/8

$\cos \theta = \frac{3}{5}$ のとき、$\sin \theta$ と $\tan \theta$ の値を求めなさい。ただし、$0^\circ \le \theta \le 9...

三角関数三角比cossintan
2025/8/8

$\cos \theta = -\frac{2}{5}$ のとき、$\sin \theta$ と $\tan \theta$ の値を求めなさい。ただし、$90^\circ < \theta \le 1...

三角関数三角比sincostan角度相互関係
2025/8/8

$\sin \theta = \frac{1}{4}$ のとき、$\cos \theta$ と $\tan \theta$ の値を求めなさい。ただし、$0^\circ \le \theta \le 9...

三角関数三角比相互関係
2025/8/8

$\cos\theta = \frac{1}{4}$ のとき、$\sin\theta$ と $\tan\theta$ の値を求めなさい。ただし、$0^\circ \le \theta \le 90^\...

三角関数三角比sincostan相互関係
2025/8/8

問題は3つの不等式が与えられており、それぞれの不等式が表す領域を図示する問題です。 (1) $2x + 5y \leq 4$ (2) $|2x + y - 1| \leq 5$ (3) $|x - 2...

不等式領域図示絶対値
2025/8/8

$\sin \theta = \frac{2}{5}$ のとき、$\cos \theta$ と $\tan \theta$ の値を求める問題です。ただし、$90^\circ < \theta \le ...

三角関数三角比cossintan角度
2025/8/8

$\tan 170^\circ$を鋭角の三角比で表す問題です。

三角比三角関数角度変換
2025/8/8