質量 $m$ の物体に力 $F_x = -kx$ が働く運動を考える。ただし、$t=0$ のとき $x=4$ で静止していたとする。 (1) この物体の $x$ 軸方向の運動方程式を書き下す。 (2) $x(t) = e^{\alpha t}$ と置いて運動方程式に代入し、$\alpha$ の値を求める。ただし、$i^2 = -1$ となる虚数単位 $i$ を用いてよい。また、$\alpha$ の解が複数あることに注意する。 (3) 前問の $\alpha$ の解が2つある場合、$x(t)$ の解は $x(t) = A e^{\alpha_1 t} + B e^{\alpha_2 t}$ と定数 $A, B$ を使って2つの解の足し算として表される。初期条件 ($t=0$ のときの位置および速度) を使って定数 $A, B$ を求める。
2025/8/8
1. 問題の内容
質量 の物体に力 が働く運動を考える。ただし、 のとき で静止していたとする。
(1) この物体の 軸方向の運動方程式を書き下す。
(2) と置いて運動方程式に代入し、 の値を求める。ただし、 となる虚数単位 を用いてよい。また、 の解が複数あることに注意する。
(3) 前問の の解が2つある場合、 の解は と定数 を使って2つの解の足し算として表される。初期条件 ( のときの位置および速度) を使って定数 を求める。
2. 解き方の手順
(1) 運動方程式を立てる。ニュートンの運動方程式 より、。加速度 は の2階微分 なので、運動方程式は
となる。
(2) を運動方程式に代入する。まず、、 である。
したがって、運動方程式は
となる。 より、両辺を で割ると
となる。したがって、, である。
(3) 一般解 に初期条件を適用する。
のとき より、
また、
のとき より、
したがって、、つまり である。
より、 なので、。したがって、 である。
3. 最終的な答え
(1)
(2)
(3) ,