三角形の3辺の長さがそれぞれ $a=4$, $b=5$, $c=6$ であるとき、$\sin A$ を利用してこの三角形の面積を求める。幾何学三角形面積余弦定理三角比2025/8/81. 問題の内容三角形の3辺の長さがそれぞれ a=4a=4a=4, b=5b=5b=5, c=6c=6c=6 であるとき、sinA\sin AsinA を利用してこの三角形の面積を求める。2. 解き方の手順まず、余弦定理を用いて cosA\cos AcosA を求める。余弦定理より、a2=b2+c2−2bccosAa^2 = b^2 + c^2 - 2bc \cos Aa2=b2+c2−2bccosAであるから、cosA=b2+c2−a22bc\cos A = \frac{b^2 + c^2 - a^2}{2bc}cosA=2bcb2+c2−a2与えられた値を代入すると、cosA=52+62−422⋅5⋅6=25+36−1660=4560=34\cos A = \frac{5^2 + 6^2 - 4^2}{2 \cdot 5 \cdot 6} = \frac{25 + 36 - 16}{60} = \frac{45}{60} = \frac{3}{4}cosA=2⋅5⋅652+62−42=6025+36−16=6045=43次に、sin2A+cos2A=1\sin^2 A + \cos^2 A = 1sin2A+cos2A=1 を用いて sinA\sin AsinA を求める。sin2A=1−cos2A=1−(34)2=1−916=716\sin^2 A = 1 - \cos^2 A = 1 - \left(\frac{3}{4}\right)^2 = 1 - \frac{9}{16} = \frac{7}{16}sin2A=1−cos2A=1−(43)2=1−169=167sinA>0\sin A > 0sinA>0 であるから、sinA=716=74\sin A = \sqrt{\frac{7}{16}} = \frac{\sqrt{7}}{4}sinA=167=47三角形の面積 SSS は、S=12bcsinAS = \frac{1}{2}bc \sin AS=21bcsinA で求められる。S=12⋅5⋅6⋅74=302⋅74=15⋅74=1574S = \frac{1}{2} \cdot 5 \cdot 6 \cdot \frac{\sqrt{7}}{4} = \frac{30}{2} \cdot \frac{\sqrt{7}}{4} = 15 \cdot \frac{\sqrt{7}}{4} = \frac{15\sqrt{7}}{4}S=21⋅5⋅6⋅47=230⋅47=15⋅47=41573. 最終的な答え1574\frac{15\sqrt{7}}{4}4157