正六角形ABCDEFにおいて、$\vec{AB} = \vec{a}, \vec{AF} = \vec{b}$ とするとき、以下のベクトルを$\vec{a}, \vec{b}$を用いて表す問題です。 (1) $\vec{BC}$ (2) $\vec{EC}$ (3) $\vec{CA}$ (4) $\vec{EA}$
2025/8/8
1. 問題の内容
正六角形ABCDEFにおいて、 とするとき、以下のベクトルをを用いて表す問題です。
(1)
(2)
(3)
(4)
2. 解き方の手順
正六角形の性質を利用して、各ベクトルをとを用いて表します。正六角形なので、向かい合う辺は平行で長さが等しいことを利用します。また、 であることを利用します。
(1) について
なので、
(2) について
と分解できます。
よって
(3) について
(4) について
3. 最終的な答え
(1)
(2)
(3)
(4)