問題は2つあります。 (1) ヒストグラムに関する問題で、度数の最も大きい階級、階級値が152.5cmの階級の度数、身長が低い方から20番目の生徒が入る階級の相対度数、身長が173cmの生徒が身長の高い方から何番目から何番目になるかを求めます。 (2) 度数分布表に関する問題で、生徒全員の人数、表中の空欄ア〜エを埋め、体重が40kg以上の生徒の割合を求めます。
2025/8/8
1. 問題の内容
問題は2つあります。
(1) ヒストグラムに関する問題で、度数の最も大きい階級、階級値が152.5cmの階級の度数、身長が低い方から20番目の生徒が入る階級の相対度数、身長が173cmの生徒が身長の高い方から何番目から何番目になるかを求めます。
(2) 度数分布表に関する問題で、生徒全員の人数、表中の空欄ア〜エを埋め、体重が40kg以上の生徒の割合を求めます。
2. 解き方の手順
(1)
* 度数が最も大きい階級:ヒストグラムで最も高い棒を探すと、160cm以上165cm未満です。
* 階級値が152.5cmの階級の度数:階級値が152.5cmの階級は150cm以上155cm未満であり、その度数は4人です。
* 身長が低い方から20番目の生徒が入る階級の相対度数:各階級の度数を足し上げていきます。
* 145-150cm: 1人
* 145-155cm: 1 + 4 = 5人
* 145-160cm: 5 + 8 = 13人
* 145-165cm: 13 + 10 = 23人
よって、20番目の生徒は160cm以上165cm未満の階級に入ります。
相対度数は、その階級の度数(10人)を全体の人数(40人)で割った値です。
相対度数 =
* 身長が173cmの生徒:170cm以上175cm未満の階級に入ります。
身長が高い方からの人数を計算します。
* 180-185cm: 1人
* 175-180cm: 2人
* 170-175cm: 6人
したがって、173cmの生徒は高い方から9番目から14番目に入ります。
(2)
* 生徒全員の人数:度数の合計を計算します。
10 + 12 + イ + ウ = 全体の人数
相対度数の合計は1なので、
0. 125 + ア + 0.425 + エ = 1
ア = 12 / (10 + 12 + イ + ウ)
0. 425 = イ / (10 + 12 + イ + ウ)
ア = 12/ 80 = 0.15 なので、生徒の合計人数は80人
0. 125+0.15+0.425+エ = 1
イ= 0.425 x 80= 34
ウ = 80 -10-12-34 = 24
エ = 0.3
* ア〜エにあてはまる数
ア = 0.15
イ = 34
ウ = 24
エ = 0.3
* 体重が40kg以上の生徒の割合
(34 + 24) / 80 = 58/80 = 0.725
0.725 * 100 = 72.5%
3. 最終的な答え
(1)
* 度数の最も大きい階級:160cm以上165cm未満
* 階級値が152.5cmの階級の度数:4人
* 身長が低い方から20番目の生徒が入る階級の相対度数:0.25
* 身長が173cmの生徒:高い方から9番目から14番目
(2)
* 生徒全員の人数:80人
* ア:0.15、イ:34、ウ:24、エ:0.3
* 体重が40kg以上の生徒の割合:72.5%