PからQまで最短経路を進むとき、次の確率を求めます。 (1) 最短経路である1つの道を選ぶことが同様に確からしいとして、Rを通る確率 (2) 各交差点で、上へ行くか右へ行くかが同様に確からしいとして、Rを通る確率
2025/8/10
1. 問題の内容
PからQまで最短経路を進むとき、次の確率を求めます。
(1) 最短経路である1つの道を選ぶことが同様に確からしいとして、Rを通る確率
(2) 各交差点で、上へ行くか右へ行くかが同様に確からしいとして、Rを通る確率
2. 解き方の手順
(1)
PからQまでの最短経路は、右に3回、上に2回移動することで到達します。
したがって、PからQまでの最短経路の総数は、5回の移動のうち右に3回移動する方法の数であるから、
通りです。
PからRまでの最短経路は、右に2回、上に1回移動することで到達します。
したがって、PからRまでの最短経路の総数は、3回の移動のうち右に2回移動する方法の数であるから、
通りです。
RからQまでの最短経路は、右に1回、上に1回移動することで到達します。
したがって、RからQまでの最短経路の総数は、2回の移動のうち右に1回移動する方法の数であるから、
通りです。
したがって、PからRを通りQまで行く最短経路の数は、 通りです。
よって、求める確率は、 です。
(2)
各交差点で上へ行くか右へ行くかが同様に確からしいので、それぞれの確率が です。
PからRへ行く確率は、右、右、上の順、右、上、右の順、上、右、右の順の3通りです。
PからRへ行く確率は、
RからQへ行く確率は、右、上と上、右の2通りです。
RからQへ行く確率は、
よって求める確率は、
3. 最終的な答え
(1)
(2)