関数 $y = ax$ (1) と $y = \frac{b}{x}$ (2) のグラフが与えられており、これらの交点をそれぞれAとBとする。点Aの座標が(-4, 9)である。このとき、aとbの値を求め、点Bの座標を求め、さらに点C(0, 12)が与えられたとき、三角形ABCの面積を求める。

代数学関数のグラフ連立方程式二次関数座標平面三角形の面積
2025/8/8

1. 問題の内容

関数 y=axy = ax (1) と y=bxy = \frac{b}{x} (2) のグラフが与えられており、これらの交点をそれぞれAとBとする。点Aの座標が(-4, 9)である。このとき、aとbの値を求め、点Bの座標を求め、さらに点C(0, 12)が与えられたとき、三角形ABCの面積を求める。

2. 解き方の手順

(1) a, bの値を求める。
点A(-4, 9)は関数 y=axy = ax 上にあるので、
9=a×(4)9 = a \times (-4)
a=94a = -\frac{9}{4}
また、点A(-4, 9)は関数 y=bxy = \frac{b}{x} 上にもあるので、
9=b49 = \frac{b}{-4}
b=36b = -36
(2) Bの座標を求める。
点Bは関数 y=axy = axy=bxy = \frac{b}{x} の交点なので、y=94xy = -\frac{9}{4}xy=36xy = -\frac{36}{x} を連立して解く。
94x=36x-\frac{9}{4}x = -\frac{36}{x}
x2=36×49=16x^2 = \frac{36 \times 4}{9} = 16
x=±4x = \pm 4
点Aのx座標は-4なので、点Bのx座標は4である。
y=94×4=9y = -\frac{9}{4} \times 4 = -9
よって、点Bの座標は(4, -9)である。
(3) 三角形ABCの面積を求める。
点A(-4, 9), B(4, -9), C(0, 12)である。
三角形ABCの面積を求めるために、点Cを基準としてABを底辺とみなす方法で計算する。
ABの中点をMとすると、M(4+42,992)=M(0,0)M(\frac{-4+4}{2}, \frac{9-9}{2}) = M(0,0)である。
したがって、CMの長さは120=1212-0 = 12となる。
ABの長さは、(4(4))2+(99)2=82+(18)2=64+324=388\sqrt{(4-(-4))^2 + (-9-9)^2} = \sqrt{8^2+(-18)^2} = \sqrt{64+324} = \sqrt{388}となる。
この求め方は複雑になるので、別の方法を検討する。
三角形ABCの面積は、座標を利用して次のように求められる。
12(xAxC)(yByA)(xAxB)(yCyA)\frac{1}{2} | (x_A - x_C)(y_B - y_A) - (x_A - x_B)(y_C - y_A) |
12(40)(99)(44)(129)\frac{1}{2} | (-4 - 0)(-9 - 9) - (-4 - 4)(12 - 9) |
12(4)(18)(8)(3)\frac{1}{2} | (-4)(-18) - (-8)(3) |
1272+24\frac{1}{2} | 72 + 24 |
1296=48\frac{1}{2} | 96 | = 48

3. 最終的な答え

(1) a=94a = -\frac{9}{4}, b=36b = -36
(2) B(4, -9)
(3) 48

「代数学」の関連問題

Aさんは100円硬貨と50円硬貨を合わせて2000円持っている。これらの硬貨を全て10円硬貨に両替したところ、硬貨の枚数が両替する前より174枚増えた。両替する前の100円硬貨と50円硬貨の枚数をそれ...

連立方程式文章問題金額計算
2025/8/9

与えられた式 $(x+y+1)^2$ を展開する問題です。

展開多項式
2025/8/9

与えられた2つの式から $r^3$ の値を求め、さらに $r$ を求めます。 与えられた式は以下の通りです。 $a(1 + r^2 + r^3) = 80$ $a(r^4 + r^5 + r^6) =...

等比数列方程式式の計算
2025/8/9

与えられた式 $(x-2)^2 + (x+1)(x+4)$ を計算し、整理せよ。

式の展開多項式計算
2025/8/9

与えられた式 $(x+3)(x-3)$ を展開しなさい。

展開因数分解式の計算
2025/8/9

Aさんは100円硬貨と50円硬貨を合わせて2000円持っている。これらの硬貨を全て10円硬貨に両替したところ、硬貨の枚数が両替する前より174枚増えた。両替する前の100円硬貨と50円硬貨の枚数をそれ...

連立方程式文章問題方程式
2025/8/9

与えられた式 $(x - \frac{2}{3})^2$ を展開せよ。

展開二項定理多項式
2025/8/9

与えられた式 $(x+3)^2$ を展開しなさい。

展開二項展開代数式
2025/8/9

Aさんが家から1500m離れた駅まで、途中の公園までは分速120mで走り、公園から駅までは分速60mで歩いた。家を出てから20分後に駅に着いた。走った道のりを $x$ m、歩いた道のりを $y$ mと...

連立方程式文章題距離速さ時間
2025/8/9

与えられた多項式 $xyz + 3xy + yz + 2zx + 6x + 3y + 2z + 6$ を因数分解する問題です。

因数分解多項式
2025/8/9