1. 問題の内容
関数 の凹凸を調べ、変曲点を求める問題です。
2. 解き方の手順
(1) まず、関数 の第1次導関数 と第2次導関数 を計算します。
より、
(2) 第2次導関数 の符号を調べます。となる は存在しません。
のとき、 なので、上に凸。
のとき、 なので、下に凸。
(3) 第2次導関数の符号が変わる が変曲点の候補となります。 の前後で の符号が変わるので、 が変曲点の候補です。
のとき、 より、変曲点の候補は です。
(4) の前後で の符号が変わることを確認したので、 は変曲点です。
3. 最終的な答え
凹凸:
で上に凸
で下に凸
変曲点: