与えられた問題を解きます。 (1) $x^2 + (3y+4)x + 2y^2 + 5y + 3$ を因数分解します。 (2) $\frac{1}{3 + \sqrt{3}}$ の分母を有理化します。 (3) 不等式 $|2x-1| < 3$ を解きます。 (4) 放物線 $y = x^2 - 2x + 4$ を $x$ 軸方向に 1, $y$ 軸方向に -1 だけ平行移動した放物線の方程式を求めます。 (5) 2次関数 $f(x) = -x^2 + 4x$ の $0 \leq x \leq 3$ における最大値を求めます。 (6) 三角形 ABC において、$AB = \sqrt{2}$, $BC = 3$, $\cos{\angle ABC} = \frac{1}{3}$ のとき、この三角形の面積を求めます。

代数学因数分解分母の有理化不等式二次関数平行移動三角比
2025/8/9

1. 問題の内容

与えられた問題を解きます。
(1) x2+(3y+4)x+2y2+5y+3x^2 + (3y+4)x + 2y^2 + 5y + 3 を因数分解します。
(2) 13+3\frac{1}{3 + \sqrt{3}} の分母を有理化します。
(3) 不等式 2x1<3|2x-1| < 3 を解きます。
(4) 放物線 y=x22x+4y = x^2 - 2x + 4xx 軸方向に 1, yy 軸方向に -1 だけ平行移動した放物線の方程式を求めます。
(5) 2次関数 f(x)=x2+4xf(x) = -x^2 + 4x0x30 \leq x \leq 3 における最大値を求めます。
(6) 三角形 ABC において、AB=2AB = \sqrt{2}, BC=3BC = 3, cosABC=13\cos{\angle ABC} = \frac{1}{3} のとき、この三角形の面積を求めます。

2. 解き方の手順

(1) 因数分解
x2+(3y+4)x+2y2+5y+3x^2 + (3y+4)x + 2y^2 + 5y + 3
=x2+(3y+4)x+(2y+3)(y+1)= x^2 + (3y+4)x + (2y+3)(y+1)
=(x+(2y+3))(x+(y+1))= (x + (2y+3))(x + (y+1))
=(x+2y+3)(x+y+1)= (x + 2y + 3)(x + y + 1)
(2) 分母の有理化
13+3=13+33333=3393=336\frac{1}{3 + \sqrt{3}} = \frac{1}{3 + \sqrt{3}} \cdot \frac{3 - \sqrt{3}}{3 - \sqrt{3}} = \frac{3 - \sqrt{3}}{9 - 3} = \frac{3 - \sqrt{3}}{6}
(3) 不等式
2x1<3|2x-1| < 3
3<2x1<3-3 < 2x - 1 < 3
2<2x<4-2 < 2x < 4
1<x<2-1 < x < 2
(4) 平行移動
y=x22x+4y = x^2 - 2x + 4xx 軸方向に 1, yy 軸方向に -1 だけ平行移動すると
y+1=(x1)22(x1)+4y + 1 = (x - 1)^2 - 2(x - 1) + 4
y=x22x+12x+2+41y = x^2 - 2x + 1 - 2x + 2 + 4 - 1
y=x24x+6y = x^2 - 4x + 6
(5) 最大値
f(x)=x2+4x=(x24x)=(x24x+4)+4=(x2)2+4f(x) = -x^2 + 4x = -(x^2 - 4x) = -(x^2 - 4x + 4) + 4 = -(x-2)^2 + 4
0x30 \leq x \leq 3 の範囲で、x=2x = 2 のとき最大値 f(2)=4f(2) = 4 をとります。
(6) 三角形の面積
AB=2AB = \sqrt{2}, BC=3BC = 3, cosABC=13\cos{\angle ABC} = \frac{1}{3}
sin2ABC+cos2ABC=1\sin^2{\angle ABC} + \cos^2{\angle ABC} = 1 より
sin2ABC=1cos2ABC=1(13)2=119=89\sin^2{\angle ABC} = 1 - \cos^2{\angle ABC} = 1 - (\frac{1}{3})^2 = 1 - \frac{1}{9} = \frac{8}{9}
sinABC=89=223\sin{\angle ABC} = \sqrt{\frac{8}{9}} = \frac{2\sqrt{2}}{3} (since ABC\angle ABC is an angle of a triangle, sinABC>0\sin{\angle ABC} > 0)
ABC=12ABBCsinABC=1223223=123223=2\triangle ABC = \frac{1}{2} \cdot AB \cdot BC \cdot \sin{\angle ABC} = \frac{1}{2} \cdot \sqrt{2} \cdot 3 \cdot \frac{2\sqrt{2}}{3} = \frac{1}{2} \cdot 3 \cdot 2 \cdot \frac{2}{3} = 2

3. 最終的な答え

(1) (x+2y+3)(x+y+1)(x + 2y + 3)(x + y + 1)
(2) 336\frac{3 - \sqrt{3}}{6}
(3) 1<x<2-1 < x < 2
(4) y=x24x+6y = x^2 - 4x + 6
(5) 44
(6) 22

「代数学」の関連問題

二次方程式 $ax^2 - 16 = 0$ の解が整数となるような自然数 $a$ の値をすべて求める問題です。

二次方程式整数の性質平方根
2025/8/9

問題は、与えられた二次式を因数分解することです。与えられた式は$x^2 + ax - x - 2a - 2$です。

因数分解二次式多項式
2025/8/9

$a=6$, $b=-8$ のとき、次の式を計算する問題です。 (1) $(5a-4b) - (6a-b)$ (3) $15a^2b^3 \div (-3ab^2)$

式の計算文字式代入計算
2025/8/9

与えられた式を因数分解します。式は $x^2 - y^2 + 2y - 1$ です。

因数分解式の変形完全平方二乗の差
2025/8/9

$a=6$, $b=-8$ のとき、以下の式の値を求める問題です。 (1) $(5a-4b) - (6a-b)$ (2) $2(6a+b) - 3(5a-b)$ (3) $15a^2b^3 \div ...

式の計算代入文字式計算
2025/8/9

(4) 全体集合 $U = \{1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9\}$ の部分集合 $A = \{1, 2, 4, 5, 6, 8\}$, $B = \{2, 3, 5, 7\}$ ...

集合放物線平行移動二次関数
2025/8/9

与えられた式 $(x-2)^2 - (y+2)^2$ を因数分解する問題です。

因数分解式の展開差の二乗
2025/8/9

画像には5つの数学の問題があります。 (1) $(x-2)^2 - (y+2)^2$ を因数分解する。 (2) $\frac{4}{\sqrt{5}+\sqrt{3}} + (1+\sqrt{3})^...

因数分解平方根の計算連立不等式集合二次関数平行移動
2025/8/9

5つの小問からなる数学の問題です。 (1) $(x-2)^2 - (x+2)^2$ を因数分解する。 (2) $\frac{4}{\sqrt{5}+\sqrt{3}} + (1+\sqrt{3})^2...

因数分解平方根の計算連立不等式集合二次関数平行移動
2025/8/9

2直線 $2x - 3y + 6 = 0$ と $3x + y + a = 0$ の交点が $y$ 軸上にあるとき、$a$ の値を求める。

連立方程式直線の交点座標平面
2025/8/9