20人の生徒の数学の得点Xと英語の得点Yのデータが与えられています。数学の得点Xの平均値A、英語の得点Yの分散Bを求め、XとYの共分散が1.0であるときの相関係数を求める問題です。与えられたデータは以下の通りです。 * 数学の得点Xと人数: * 得点X: 3, 4, 5, 6, 7, 8 * 人数: 2, 5, 8, 2, 2, 1 * 英語の得点Yと人数: * 得点Y: 3, 4, 5, 6, 7, 8 * 人数: 1, 2, 2, 8, 5, 2 * XとYの平均値と分散: * 平均値: XはA, Yは6.0 * 分散: Xは1.6, YはB * XとYの共分散: 1.0
2025/8/9
1. 問題の内容
20人の生徒の数学の得点Xと英語の得点Yのデータが与えられています。数学の得点Xの平均値A、英語の得点Yの分散Bを求め、XとYの共分散が1.0であるときの相関係数を求める問題です。与えられたデータは以下の通りです。
* 数学の得点Xと人数:
* 得点X: 3, 4, 5, 6, 7, 8
* 人数: 2, 5, 8, 2, 2, 1
* 英語の得点Yと人数:
* 得点Y: 3, 4, 5, 6, 7, 8
* 人数: 1, 2, 2, 8, 5, 2
* XとYの平均値と分散:
* 平均値: XはA, Yは6.0
* 分散: Xは1.6, YはB
* XとYの共分散: 1.0
2. 解き方の手順
(1) 数学の得点の平均値Aの計算
平均値Aは、各得点とその人数を掛け合わせたものを合計し、総人数で割ることで求められます。
(2) 英語の得点の分散Bの計算
まず、英語の平均値は6.0と与えられています。分散Bは、各得点と平均値の差の二乗に人数を掛け合わせたものを合計し、総人数で割ることで求められます。
(3) 相関係数の計算
相関係数rは、共分散をXとYの標準偏差の積で割ることで求められます。
Xの分散は1.6、Yの分散は1.6、共分散は1.0なので、
3. 最終的な答え
(1) 数学の得点の平均値Aは 5 である。
(2) 英語の得点の分散Bは 1.6 である。
(3) XとYの共分散は1.0である。このとき、XとYの相関係数は 0.625 である。