(1) 放物線 $y = 2x^2 + 1$ を $x$ 軸方向に $-1$, $y$ 軸方向に $-2$ だけ平行移動した放物線の式を求めます。 (2) 放物線 $y = -2(x+1)^2$ を $x$ 軸方向に $2$, $y$ 軸方向に $-3$ だけ平行移動した放物線の式を求めます。 (3) $y = -4(x-2)^2 - 1$ のグラフをどのように平行移動すると, $y = -4x^2$ のグラフになるか求めます。 (4) 放物線を $x$ 軸方向に $-2$, $y$ 軸方向に $3$ だけ平行移動すると, $y = -2(x+3)^2 - 1$ となる。平行移動前の放物線の式を求めます。

代数学二次関数放物線平行移動グラフ
2025/8/9

1. 問題の内容

(1) 放物線 y=2x2+1y = 2x^2 + 1xx 軸方向に 1-1, yy 軸方向に 2-2 だけ平行移動した放物線の式を求めます。
(2) 放物線 y=2(x+1)2y = -2(x+1)^2xx 軸方向に 22, yy 軸方向に 3-3 だけ平行移動した放物線の式を求めます。
(3) y=4(x2)21y = -4(x-2)^2 - 1 のグラフをどのように平行移動すると, y=4x2y = -4x^2 のグラフになるか求めます。
(4) 放物線を xx 軸方向に 2-2, yy 軸方向に 33 だけ平行移動すると, y=2(x+3)21y = -2(x+3)^2 - 1 となる。平行移動前の放物線の式を求めます。

2. 解き方の手順

(1) xx 軸方向に 1-1, yy 軸方向に 2-2 だけ平行移動するには, xxx+1x+1 に, yyy+2y+2 に置き換えます。
y+2=2(x+1)2+1y+2 = 2(x+1)^2 + 1
y=2(x+1)2+12y = 2(x+1)^2 + 1 - 2
y=2(x+1)21y = 2(x+1)^2 - 1
y=2(x2+2x+1)1y = 2(x^2 + 2x + 1) - 1
y=2x2+4x+21y = 2x^2 + 4x + 2 - 1
y=2x2+4x+1y = 2x^2 + 4x + 1
(2) xx 軸方向に 22, yy 軸方向に 3-3 だけ平行移動するには, xxx2x-2 に, yyy+3y+3 に置き換えます。
y+3=2(x2+1)2y+3 = -2(x-2+1)^2
y+3=2(x1)2y+3 = -2(x-1)^2
y=2(x1)23y = -2(x-1)^2 - 3
y=2(x22x+1)3y = -2(x^2 - 2x + 1) - 3
y=2x2+4x23y = -2x^2 + 4x - 2 - 3
y=2x2+4x5y = -2x^2 + 4x - 5
(3) y=4(x2)21y = -4(x-2)^2 - 1 の頂点は (2,1)(2, -1) であり, y=4x2y = -4x^2 の頂点は (0,0)(0, 0) です。
したがって, xx 軸方向に 2-2, yy 軸方向に 11 だけ平行移動すると, y=4x2y = -4x^2 になります。
(4) 平行移動後の式が y=2(x+3)21y = -2(x+3)^2 - 1 であり, xx 軸方向に 2-2, yy 軸方向に 33 だけ平行移動した結果なので, 平行移動前の式は, xxx+2x+2 に, yyy3y-3 に置き換えることで得られます。
y3=2(x+2+3)21y - 3 = -2(x+2+3)^2 - 1
y3=2(x+5)21y - 3 = -2(x+5)^2 - 1
y=2(x+5)21+3y = -2(x+5)^2 - 1 + 3
y=2(x+5)2+2y = -2(x+5)^2 + 2
y=2(x2+10x+25)+2y = -2(x^2 + 10x + 25) + 2
y=2x220x50+2y = -2x^2 - 20x - 50 + 2
y=2x220x48y = -2x^2 - 20x - 48

3. 最終的な答え

(1) y=2x2+4x+1y = 2x^2 + 4x + 1
(2) y=2x2+4x5y = -2x^2 + 4x - 5
(3) xx 軸方向に 2-2, yy 軸方向に 11
(4) y=2x220x48y = -2x^2 - 20x - 48

「代数学」の関連問題

## 問題の内容

比例反比例関数の式座標
2025/8/9

$y$ が $x$ に比例する時、$x=3$ のとき $y=18$ である。$x=7$ のときの $y$ の値を求めよ。

比例座標
2025/8/9

プリントの問題を解きます。具体的には、以下の4つの問題があります。 * 問題1: $y$ は $x$ に比例し、$x=2$ のとき $y=8$ である。$y$ を $x$ の式で表しなさい。 * ...

比例反比例一次関数座標
2025/8/9

問題は二つあります。 (1) 表において、$y$は$x$に比例している。$x = 7$のときの$y$の値を求める。 (2) 図において、点A, B, Cの座標をそれぞれ答える。

比例座標一次関数
2025/8/9

与えられた情報から、比例と反比例の式を求め、表の空欄を埋める問題です。具体的には、以下の3つの小問があります。 (1) $y$ は $x$ に比例し、$x=2$ のとき $y=8$ である。$y$ を...

比例反比例一次関数
2025/8/9

問題2と3を解きます。 問題2: $y$ は $x$ に反比例し、$x=5$ のとき $y=2$ である。$y$ を $x$ の式で表しなさい。 問題3: 下の表で、$y$ は $x$ に比例している...

反比例比例比例定数方程式
2025/8/9

画像には3つの問題があります。 問題2: $y$ は $x$ に反比例し、$x = 5$ のとき $y = 2$ である。$y$ を $x$ の式で表す。 問題3: 下の表で、$y$ は $x$ に比...

反比例比例一次関数
2025/8/9

与えられた数学の問題は3つあります。 問題1:$y$は$x$に比例し、$x=2$のとき$y=8$である。$y$を$x$の式で表す。 問題2:$y$は$x$に反比例し、$x=5$のとき$y=2$である。...

比例反比例一次関数座標
2025/8/9

以下の4つの選択肢の中から、$y$ が $x$ の一次関数であるものを全て選ぶ。

一次関数関数方程式
2025/8/9

1. $y$ は $x$ に比例し、$x = 2$ のとき $y = 8$ である。$y$ を $x$ の式で表す。

比例反比例一次関数座標
2025/8/9