5つの三角関数の問題があります。 (1) $\sin \alpha = \frac{3}{5}, \cos \beta = \frac{6}{13}$ のとき、$\cos(\alpha - \beta)$ を求める。 (2) $\sin \theta + \cos \theta = \frac{1}{3}$ のとき、$\sin 2\theta$ を求める。 (3) 与えられたグラフが $y = \sin \theta$ のグラフを $\theta$ 軸方向にどれだけ平行移動したものかを求める。 (4) $0 \leq \theta \leq \pi$ のとき、関数 $y = \sin \theta + \cos \theta$ の最大値と最小値を求める。 (5) 方程式 $\cos 2\theta + 3\cos \theta - 1 = 0$ ($0 \leq \theta < 2\pi$) の解 $\theta$ を求める。

解析学三角関数三角関数の加法定理三角関数の合成三角方程式
2025/8/10
はい、承知いたしました。画像の問題を解きます。

1. 問題の内容

5つの三角関数の問題があります。
(1) sinα=35,cosβ=613\sin \alpha = \frac{3}{5}, \cos \beta = \frac{6}{13} のとき、cos(αβ)\cos(\alpha - \beta) を求める。
(2) sinθ+cosθ=13\sin \theta + \cos \theta = \frac{1}{3} のとき、sin2θ\sin 2\theta を求める。
(3) 与えられたグラフが y=sinθy = \sin \theta のグラフを θ\theta 軸方向にどれだけ平行移動したものかを求める。
(4) 0θπ0 \leq \theta \leq \pi のとき、関数 y=sinθ+cosθy = \sin \theta + \cos \theta の最大値と最小値を求める。
(5) 方程式 cos2θ+3cosθ1=0\cos 2\theta + 3\cos \theta - 1 = 0 (0θ<2π0 \leq \theta < 2\pi) の解 θ\theta を求める。

2. 解き方の手順

(1) cos(αβ)=cosαcosβ+sinαsinβ\cos(\alpha - \beta) = \cos \alpha \cos \beta + \sin \alpha \sin \beta を使う。
sinα=35\sin \alpha = \frac{3}{5} より、cosα=1sin2α=1(35)2=1925=1625=45\cos \alpha = \sqrt{1 - \sin^2 \alpha} = \sqrt{1 - (\frac{3}{5})^2} = \sqrt{1 - \frac{9}{25}} = \sqrt{\frac{16}{25}} = \frac{4}{5} (α\alphaは鋭角なので正)。
cosβ=613\cos \beta = \frac{6}{13} より、sinβ=1cos2β=1(613)2=136169=133169=13313\sin \beta = \sqrt{1 - \cos^2 \beta} = \sqrt{1 - (\frac{6}{13})^2} = \sqrt{1 - \frac{36}{169}} = \sqrt{\frac{133}{169}} = \frac{\sqrt{133}}{13} (β\betaは鋭角なので正)。
よって、cos(αβ)=45613+3513313=2465+313365=24+313365\cos(\alpha - \beta) = \frac{4}{5} \cdot \frac{6}{13} + \frac{3}{5} \cdot \frac{\sqrt{133}}{13} = \frac{24}{65} + \frac{3\sqrt{133}}{65} = \frac{24 + 3\sqrt{133}}{65}
(2) sinθ+cosθ=13\sin \theta + \cos \theta = \frac{1}{3} の両辺を2乗すると、(sinθ+cosθ)2=(13)2(\sin \theta + \cos \theta)^2 = (\frac{1}{3})^2
sin2θ+2sinθcosθ+cos2θ=19\sin^2 \theta + 2\sin \theta \cos \theta + \cos^2 \theta = \frac{1}{9}
1+2sinθcosθ=191 + 2\sin \theta \cos \theta = \frac{1}{9}
2sinθcosθ=191=892\sin \theta \cos \theta = \frac{1}{9} - 1 = -\frac{8}{9}
sin2θ=2sinθcosθ=89\sin 2\theta = 2\sin \theta \cos \theta = -\frac{8}{9}
(3) グラフは y=sinθy = \sin \thetaθ\theta 軸方向に π3\frac{\pi}{3} だけ平行移動したもの。
(4) y=sinθ+cosθ=2sin(θ+π4)y = \sin \theta + \cos \theta = \sqrt{2} \sin(\theta + \frac{\pi}{4})
0θπ0 \leq \theta \leq \pi より、π4θ+π45π4\frac{\pi}{4} \leq \theta + \frac{\pi}{4} \leq \frac{5\pi}{4}
sin(θ+π4)\sin(\theta + \frac{\pi}{4}) の最大値は 1 (θ+π4=π2\theta + \frac{\pi}{4} = \frac{\pi}{2} のとき、θ=π4\theta = \frac{\pi}{4})。
sin(θ+π4)\sin(\theta + \frac{\pi}{4}) の最小値は 22-\frac{\sqrt{2}}{2} (θ+π4=5π4\theta + \frac{\pi}{4} = \frac{5\pi}{4} のとき、θ=π\theta = \pi)。
よって、最大値は 21=2\sqrt{2} \cdot 1 = \sqrt{2}、最小値は 2(22)=1\sqrt{2} \cdot (-\frac{\sqrt{2}}{2}) = -1
(5) cos2θ+3cosθ1=0\cos 2\theta + 3\cos \theta - 1 = 0
2cos2θ1+3cosθ1=02\cos^2 \theta - 1 + 3\cos \theta - 1 = 0
2cos2θ+3cosθ2=02\cos^2 \theta + 3\cos \theta - 2 = 0
(2cosθ1)(cosθ+2)=0(2\cos \theta - 1)(\cos \theta + 2) = 0
cosθ=12\cos \theta = \frac{1}{2} または cosθ=2\cos \theta = -2
cosθ=2\cos \theta = -2 はありえない。
cosθ=12\cos \theta = \frac{1}{2} より、θ=π3,5π3\theta = \frac{\pi}{3}, \frac{5\pi}{3} (0θ<2π0 \leq \theta < 2\pi)。

3. 最終的な答え

(1) 24+313365\frac{24 + 3\sqrt{133}}{65}
(2) 89-\frac{8}{9}
(3) π3\frac{\pi}{3}
(4) 最大値: 2\sqrt{2}, 最小値: 1-1
(5) θ=π3,5π3\theta = \frac{\pi}{3}, \frac{5\pi}{3}

「解析学」の関連問題

$0 \le \theta \le \pi$ のとき、次の関数の最大値と最小値を求め、そのときの$\theta$の値を求めよ。 (1) $y = \sin\theta - \sqrt{3}\cos\t...

三角関数最大値最小値三角関数の合成加法定理
2025/8/10

与えられた微分方程式 $\frac{dy}{dx} = -2y \frac{\sin x}{\cos x}$ を解く問題です。

微分方程式変数分離形積分
2025/8/10

与えられた式は微分方程式であり、$\frac{dy}{dx}$ を求める問題です。式は以下のように表されます。 $\frac{dy}{dx} = -\frac{2 \cos x}{\sin x}$

微分方程式変数分離積分置換積分
2025/8/10

関数 $f(x) = |2-|x||$ と $g(x) = |2-f(x)|$ について、いくつかの方程式の解の個数や範囲を求める問題です。

絶対値関数のグラフ方程式の解最大値・最小値
2025/8/10

放物線 $C_1: y = x^2 - 4x + 5$ と $C_2: y = -x^2 + 2x + 5$ がある。$C_1$, $x$軸, $y$軸, 直線$x=3$で囲まれる部分の面積$S_1$...

積分面積放物線
2025/8/10

放物線 $y = \frac{x^2}{2}$ を C とする。 (1) C上の点 $(a, \frac{a^2}{2})$ ($a \neq 0$) における C の法線の方程式を求めよ。 (2) ...

微分法線3次方程式極値放物線
2025/8/10

定積分 $\int_{1}^{e} \frac{\log x}{x\{1+(\log x)^2\}}dx$ を求めよ。

定積分置換積分対数関数
2025/8/10

曲線 $y = x^3 - 3x^2 + 3x - 1$ と、この曲線上の点 $(0, -1)$ における接線で囲まれた図形の面積を求める問題です。

積分接線面積
2025/8/10

$a \geq 0$ とする。関数 $f(x) = |x^3 - 3a^2x|$ の $0 \leq x \leq 1$ における最大値 $M(a)$ を求めよ。また、$M(a)$ を最小にする $a...

最大値絶対値関数の最大最小微分
2025/8/10

$0 \le x \le \frac{\pi}{2}$ のとき、関数 $y = 2\sin^2 x - \sin x \cos x + 3\cos^2 x$ の最大値と最小値を求める。

三角関数最大値最小値三角関数の合成
2025/8/10