ある自動車が動き始めてから $x$ 秒間に進んだ距離を $y$ mとする。最初の150mまでは $y$ は $x$ の2乗に比例し、それ以降は $y$ は $x$ に比例するという。自動車が動き始めてから4秒間に24m進んだとき、以下の問題に答える。 (1) $y$ が $x$ の2乗に比例する範囲で、$y$ を $x$ の式で表す。 (2) 自動車が動き始めて6秒後から8秒後までの平均の速さを求める。 (3) 150m以降の速さは、動き始めてから150m進むまでの平均の速さと等しいとき、$y \geq 150$ のときの $y$ を $x$ の式で表す。
2025/8/10
1. 問題の内容
ある自動車が動き始めてから 秒間に進んだ距離を mとする。最初の150mまでは は の2乗に比例し、それ以降は は に比例するという。自動車が動き始めてから4秒間に24m進んだとき、以下の問題に答える。
(1) が の2乗に比例する範囲で、 を の式で表す。
(2) 自動車が動き始めて6秒後から8秒後までの平均の速さを求める。
(3) 150m以降の速さは、動き始めてから150m進むまでの平均の速さと等しいとき、 のときの を の式で表す。
2. 解き方の手順
(1) が の2乗に比例する範囲では、 と表せる。自動車が動き始めてから4秒間に24m進んだことから、 のとき なので、
よって、
(2) まず、150m進むまでにかかる時間を求める。 を解くと、
( より)
よって、150m進むまでには10秒かかる。
6秒後の位置は、 m。
8秒後の位置は、 m。
6秒後から8秒後までの平均の速さは、 m/秒。
(3) 150m進むまでは10秒かかり、その時の速さは、
.
のとき、瞬間の速さは m/秒。
から までの平均の速さは m/秒。
の範囲では、 は に比例する。
と表せる。
ここで、 は比例定数であり、150m以降の速さである。
150m以降の速さは、150m進むまでの平均の速さ15m/秒と等しいので、。
よって、
3. 最終的な答え
(1)
(2) 21 m/秒
(3)